以前のことですが、茨城県結城市にお邪魔し、結城商工会議所様でSNS、ブログ活用セミナー講師を務めました。
いつもながらセミナー前に地元の神社「健田須賀神社」で手を合わせました。
結城は結城織(結城つむぎ)で有名ですね。また戦国武将の結城氏でも有名です。結城市は、東京から小山(おやま)まで新幹線、そこからJR水戸線で2駅ですので、あまり遠いとは感じませんでした。
お仕事帰りにも関わらず、様々な業種の中小企業様にお集まり頂きました。
中小企業SNS活用というテーマを頂きましたので、まずは中小企業におけるWeb活用の全体像からお話をさせて頂きました。
Web活用の全体像からSNS活用を考えないと、「流行だからとりあえずやってみる」という間違った利用法につながってしまいます。
ホームページ(オウンドメディア)、ブログ、SNSの意味と使い分けを理解頂いた後、ではSNSでは何をどうするのか?をお話しさせて頂きました。
中小企業SNS活用は、「興味をわかせる」ことにフォーカスして使う、というのが持論です。
ホームページ(オウンドメディア)やブログは、極論すれば、既に興味がわいた(対象となる商品、サービスに既に関心がある)ひとが「検索」した結果、やってくる場所です。
一方でSNSは「対象となる商品、サービスに、まだ興味関心が無い」ひとがたくさん存在する場所です。
この場所で、いきなり売り込みを始めるのは、やはりナンセンスというものです。
あくまで「興味をわかせる」という点に集中して使うことで、大きく増客することに貢献するのです。
セミナー後、参加者様からは、
「単なるSNS活用のテクニック論ではなく、中小企業のWeb活用の全体像が理解できたので良かった」
「SNSを活かすためにもブログが重要であることがわかったので、さっそく始めたいと思った」
などのご感想を頂戴しました。
ホームページコンサルタント永友事務所では、これからも、実践的、実務的なセミナーを行っていきたいと考えています。
茨城県結城市の皆様、今回は大変お世話になりありがとうございました。
≫Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64