講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2022年11月28日

京都府商工会議所青年部連合会令和4年度研修事業に出講しました

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「京都府商工会議所青年部連合会令和4年度研修事業に出講しました」というブログです。

先日ですが、城陽商工会議所青年部様主幹・京都府商工会議所青年部連合会令和4年度研修事業に出講させていただきました。

「人と人をつなぎ、経営に役立てるInstagramの活用法」というタイトルの研修です。

当方で60分間で講話をさせていただき、その後質疑応答、そしてグループに分かれてハッシュタグ付きのInstagram投稿実習をしていただきました。

特にこの「ハッシュタグ付きのInstagram投稿実習」部分は、青年部連合会様にて入念に企画を練っていただいたようで、非常に意味のある実習になりました。

ハッシュタグは「お客様目線」と「事業者としての目線」の両方が大事です。このことを「実習(投稿体験)」という形で行っていただきました。そしてこのとき、グループのメンバーとあれこれ議論しながら、最終的に優れたハッシュタグを決定なさっていました。

まさに「人と人をつなぎ、経営に役立てるInstagramの活用法」というテーマを体現するのに相応しい実習(投稿体験)、そして研修になったと思います。

Instagramの投稿を始め、Webでの情報発信や営業戦略などについても、一人で抱え込んでいるとうまくいかないこともあります。
そんなときはぜひ「仲間」「スタッフ」などと知恵を出し合い(=人と人をつなぎ)、課題解決に向かっていただくのが良いと思います。

京都府商工会議所青年部連合会の研修委員様が半年をかけて企画してきた研修に、当方を講師としてお招きいただき、大変光栄です。
私は時間の関係で懇親会はご無礼しましたが、部員様は第二部の懇親会も大いに楽しんで、交流を深めたものと思います。

人と人をつなぐという、研修委員会様、そして青年部連合会様の強い想いが詰まった良い研修だったと感じます。

今日は「京都府商工会議所青年部連合会令和4年度研修事業に出講しました」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所の今後のセミナー予定はホームページでご案内しています
posted by わかりやすいコンサルタント at 08:55| Instagram活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月11日

みよし商工会様Instagram活用実践講座出講報告

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「みよし商工会様Instagram活用実践講座出講報告」というブログです。

先日ですが愛知県のみよし商工会様にお邪魔し、Instagram活用実践講座に講師出講させていただきました。

これからInstagramを商売に使ってみようというかたや、いまInstagramを商売に使っているが活用の仕方について改めて整理したいという多数の事業者様にお集まりいただきました。

Instagramに限りませんが、SNSやWebツールは「自己流」でも進められてしまうというのがポイントです。
その自己流のやり方でうまくいっているならば問題ありません。
しかし、自己流のやり方で「時間をロスしている」「来ていただきたいお客様に、むしろ”響かない”表現をしている(逆効果になっている)」など、やればやるほど無駄が発生しているならば非常に問題だと思います。

・Instagram実践時の効率化
・Instagram投稿時の「お客様目線の表現」
・Instagram投稿から「どこ」につなげるか(動線)

そんなことを軸にしながら、わかりやすくInstagram活用講座をお話しています。

みよし商工会の指導員様は明るく、とても親切にしていただきました。
※愛知県の事業者様や支援機関様は明るく前向きなかたが非常に多いです
ぜひ楽しく無理なくInstagram活用を続けていただきたいと思っています。

今日は「みよし商工会様Instagram活用実践講座出講報告」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫講演/セミナーの事例「わかりやすいInstagram(インスタグラム)講習会〜店頭で簡単に運用できるSNS活用術!〜」
posted by わかりやすいコンサルタント at 08:37| Instagram活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

みらい経営企業会様での講師報告

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「みらい経営企業会様での講師報告」というブログです。

先日ですが、みらい経営企業会様という経営者交流会様にてInstagram活用講座の講師を務めさせていただきました。

みらい経営企業会様は、千葉県内を拠点に活動する経営者交流会様とのことで、今年20周年を迎えるそうです。

先日のセミナーでは、若手経営者様を中心に、熱心な皆様にお集まりいただきました。
参加される皆様の業種は様々であるとのことでしたので、Instagramはもとより、SNSをはじめWeb活用の全体像のお話からスタートさせていただきました。

熱心にメモを取りながら聞いてくださった参加者様に厚く御礼を申し上げます。

ホームページコンサルタント永友事務所では、各地の「勉強会」「経営者交流会」様などからの講師用命をいただいています。
特に、研修の日時を決めていらっしゃる場合は、早めに空き日程の照会をいただければと思います。

今日は「みらい経営企業会様での講師報告」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所「講演/セミナーの実績と予定」
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| Instagram活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月14日

静岡県富士市の商業者様支援

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「静岡県富士市の商業者様支援」というブログです。

昨日ですが静岡県富士市にお邪魔して地域の商業者様のWeb・SNS活用についてアドバイスをさせていただきました。

飲食小売サービス業になりますので、
・Googleビジネスプロフィール(マップ)
・Instagram
・Twitter
を中心に、その投稿の仕方や内容、表現、「お客様目線の」着眼点などについてディスカッションさせていただきました。

Googleビジネスプロフィール(旧称:Googleマイビジネス)も、InstagramもTwitterも、各地の小規模事業者様にはまだまだ活用がされていないのが「現実」だと思います。

そんななか、富士市商業振興協議会様の「Web・SNS活用実践塾」では、やる気のある飲食小売サービス業様が参加され、自店の情報発信について前向きに学んでいらっしゃり素晴らしいなと感じます。

Instagramも、ストーリーやハイライト、リール、あるいはInstagram広告など、単純にフィード投稿をするだけではない活用もあります。
そして同時にそれは、各店の状況を踏まえて、取り組む段取り、手順があるわけです。

実務がある中で、無理なく、効果的に情報発信をするにはどうするかを、各店様の実情に応じてご提案をさせていただき、サポートをしています。

今日は「静岡県富士市の商業者様支援」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所セミナーの予定はこちらでご確認いただけます
posted by わかりやすいコンサルタント at 10:21| Instagram活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月11日

飯田商工会議所様セミナー出講報告

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「飯田商工会議所様セミナー出講報告」というブログです。

7月下旬ですが長野県の飯田商工会議所様にてセミナー出講をさせていただきました。
いわゆるハイブリッド形式のセミナーで、当方は自宅よりZOOM出講、受講者様はZOOMでのリモート参加と、会場での聴講というスタイルでした。

内容は「Instagramの活用」です。InstagramはWeb販促ツールのひとつで、SNSのひとつでもあります。
また別の切り口では「情報収集される場所」という側面があります。

この特性を活かし、中小事業者様が販路開拓、販売促進にInstagramを活用する方途についてご提案をさせていただきました。

Instagramは「フォロワーが多いほうが良い」「映える必要がある」「バズる必要がある」など誤解を生みがちなツールでもあると思います。
この誤解が、中小事業者様がInstagramを含むSNSに取り組むときのネックになっていることもあります。

永友事務所では、中小事業者様が現実的に、かつ有効に取り組める施策をご提案したいと思っています。

今日は「飯田商工会議所様セミナー出講報告」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のセミナー予定を確認する

posted by わかりやすいコンサルタント at 08:00| Instagram活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月02日

Instagramは俳句のような世界

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は「Instagramは俳句のような世界」という記事です。

先日、高知県の土佐地区商工会様にて「SNS・ブログ活用セミナー」講師を務めさせていただきました。

土佐地区商工会様は、高知空港から車で1時間位のところにある商工会様です。早明浦ダムなど、風光明媚な街です。

質疑応答の時間に、とある受講者様が「Instagramは俳句のような世界ですね」と仰いました。

たしかに、ハッシュタグを適切に考えたり、お客様目線での内容を考えたりする営みは、俳句に似ているのかもしれませんね。

商工会の女性部様にInstagramセミナーが人気なのは、そういった言葉の遊びのような風情があるからかもしれません。

今日は「Instagramは俳句のような世界」という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 05:00| Instagram活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月22日

田原市中小企業活性化協議会様でのInstagram活用セミナー

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「田原市中小企業活性化協議会様でのInstagram活用セミナー」というブログです。

昨夜は愛知県田原市の田原市中小企業活性化協議会様での「Instagram活用セミナー」に講師出講をさせていただきました。

田原市中小企業活性化協議会様のセミナーはハイブリッド(会場とZOOM)で行われましたが、設備が素晴らしく、
さながらテレビ番組の収録のような感じで素晴らしかったです。

受講の皆様もとても熱心にお聞きをいただき、感謝申し上げます。

田原市(三河田原駅)は豊橋から30分くらいのところにあります。花の生産などで有名とのことです。
また全国自治体の中でも情報化の取り組みが早かったようで、そのあたりの知見が、田原市中小企業活性化協議会様のセミナー設備にも表れているのかなと感じました。

田原市中小企業活性化協議会の皆様、大変お世話になりました。

今日は「田原市中小企業活性化協議会様でのInstagram活用セミナー」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 14:33| Instagram活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月06日

田原市中小企業活性化協議会様でのInstagramセミナー講師

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「田原市中小企業活性化協議会様でのInstagramセミナー講師」というブログです。

10/21(木)の18:00〜20:00ですが田原市中小企業活性化協議会様でのInstagramセミナーの講師を務めさせていただきます。

対象は田原市内事業者様や新規事業予定者様(検討中含む)で、受講料は無料です。

会場での受講と、ZOOMでの受講がお選びいただけます。

詳細は田原市中小企業活性化協議会様のホームページをご覧ください。
https://www.taharashien.com/seminar/656

今日は「田原市中小企業活性化協議会様でのInstagramセミナー講師」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 05:00| Instagram活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

Instagramをパソコン(ブラウザ)で利用する場合は投稿後の編集ができない

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は「Instagramをパソコン(ブラウザ)で利用する場合は投稿後の編集ができない」というブログです。

タイトル通りになりますが、Instagramをパソコン(ブラウザ)で利用する場合は投稿後の編集ができないので注意が必要です。

・新規投稿
・いいねやフォロー

などは出来ますが、いちど投稿した(投稿済の)ものはパソコン(ブラウザ)では編集ができません。
あとから場所のタグ付けをしたり、キャプションを変更したり、ハッシュタグを追加したりということはできませんので注意です。

今日は「Instagramをパソコン(ブラウザ)で利用する場合は投稿後の編集ができない」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 05:00| Instagram活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月09日

Instagramを始めたらプロフィール(自己紹介)の整備を

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「Instagramを始めたらプロフィール(自己紹介)の整備を」というブログです。

Instagramをやってみたいという経営者様とお話しすると同時に、その場で開設支援をさせていただくことも多いです。

Instagramは「開設」そのものは、ある意味で「事務的作業」なので、淡々と進行します。

開設後に、「投稿」の練習などをするのですが、どうしても話の流れ上、後回しになるのが「プロフィールの充実」です。

「あとで、プロフィールを書いておきます」と経営者様が仰っても、私が帰宅後に改めて拝見しても、プロフィールが埋まっていないこともあります。

今後、Instagramで「新しいお客様」が貴店の投稿を見たとします。良いなと思っても、「どんなお店なのか」が分からないと、問い合わせのしようがないと思います。

プロフィールの自己紹介は150文字まで書けますので、ぜひしっかりと貴店の特徴を書いていただきたいと思います。目的は、来店や引き合いを増やすことにあります。

今日は「Instagramを始めたらプロフィール(自己紹介)の整備を」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 07:00| Instagram活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.