講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2021年12月03日

多度津商工会議所様でのSNS活用セミナー

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「多度津商工会議所様でのSNS活用セミナー」という記事です。

先日ですが、香川県の多度津商工会議所様にてSNS活用セミナー講師をさせていただきました。多度津には岡山駅から特急に乗ってお邪魔しました。

受講生の皆様がとても熱心で、質問も活発に出ました。

多度津ではレトロな街並みを活かして、そこでカフェなどを開く若者もいるとのことでした。
岡山から特急で40分くらいで到着します。また特急沿線は、丸亀や今治、松山などもあり、近隣の街との連携もできそうな気がしました。

今日は「多度津商工会議所様でのSNS活用セミナー」という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 07:00| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

埼玉県商工会連合会様「令和3年度商工会・商工会議所 職員研修会」

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は『埼玉県商工会連合会様「令和3年度商工会・商工会議所 職員研修会」』というブログです。

先日ですが埼玉県商工会連合会様にご用命をいただき、商工会・商工会議所の職員様向け研修講師をさせていただきました。

記帳専任職員様や経営指導員様、一般職員様など多彩な顔触れでしたが、皆様は中小企業様のよきサポーターとして活躍されている皆様です。

ワークも交えて進めていきました。皆様とても熱心にワークを取り組んでいただき、嬉しかったです。

SNS活用はもちろん、SNS活用時のリスク(炎上等)についても触れました。それについても皆様メモを取りながら真剣に聞いてくださいました。
やはり現場で中小企業様に接する中で、SNS活用やリスクについて聞かれることも多々あるのかなと思います。
今後も、宜しければ研修資料を保存していただき、長くご活用いただきたいなと願っています。

今日は『埼玉県商工会連合会様「令和3年度商工会・商工会議所 職員研修会」』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール

posted by わかりやすいコンサルタント at 08:59| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月12日

富士商工会議所様での「令和3年度Web・SNS活用実践塾」

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は『富士商工会議所様での「令和3年度Web・SNS活用実践塾」』というブログです。

昨日は静岡県の富士商工会議所様での「令和3年度Web・SNS活用実践塾」第2回目勉強会講師でした。

この「Web・SNS活用実践塾」は富士市商業振興協議会様、富士商工会議所様が主催となるWeb活用の勉強会です。
単なる「セミナー」ではなく、年度末まで受講者様からのメール相談を無制限で受けるという伴走的な事業です。

この「Web・SNS活用実践塾」は、単発セミナーとは違い継続的な御支援が可能ですし、実際にWeb・SNSで活路を見出そうとする熱心な事業者様がお集まりになります。

昨日も受講者様から活発なご質問が出て、皆様のやる気を感じました。

セミナー+個社支援というスキームは、個々の課題に寄り添えるので私も大好きです。

今日は『富士商工会議所様での「令和3年度Web・SNS活用実践塾」』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 09:37| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月03日

長井商工会議所様でのSNSリスク研修

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「長井商工会議所様でのSNSリスク研修」というブログです。

昨日まで、山形県の長井商工会議所様にてSNS活用及びリスク対応研修講師として出講させていただきました。

長井商工会議所の皆様に本当に親切にしていただき、おかげさまでスムーズに進めることができました。

SNSリスクについては、日常的な業務の中ではあまり考える時間が無いと思いますので、このような「セミナー/研修」という形で参加いただくのが宜しいかと思います。

やはりクチコミへの対応などについて皆様関心が高かったご様子です。

長井商工会議所様は、日本で唯一、「ホテルと同じ建物にある商工会議所様」だそうです。
セミナー会場と宿泊地が同じで、さすがに非常にスムーズでした。

また山形鉄道の長井駅は、これも日本唯一で「駅舎と市役所(庁舎)が一体化している」という特徴があるそうです。
確かに「駅ビルに市庁舎が入っている」のは見たことがありますが、駅舎と市役所(庁舎)が合体しているのは見たことがなかったです。

長井商工会議所様では受講の皆様も非常に熱心で、素晴らしいと感じました。

今日は「長井商工会議所様でのSNSリスク研修」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 15:50| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月01日

長井商工会議所様でのSNS活用セミナー講師

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。


今日は「長井商工会議所様でのSNS活用セミナー講師」という記事です。


今日はこれから山形県の長井商工会議所様でセミナー講師をさせていただきます。山形県は何度もお邪魔していますが、長井市への訪問は初めてでとても楽しみにしています。


今回はSNSの活用、およびリスク対応についてのお話です。

一般的に経営者様はSNSを使って販路拡大、販売促進を図るお話に関心をお持ちになりますが、従業員様がいらっしゃればリスク対応についても考えておかなくてはいけないかなと思います。


SNSリスク対応は、もちろん企業様のために行うものですが、SNSで炎上するとその従業員様の人生も大きく狂っていまします。

ですので従業員様の人生を守るという観点でSNSリスク対応を考えていただくと良いかと思います。


今日は「長井商工会議所様でのSNS活用セミナー講師」という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

posted by わかりやすいコンサルタント at 09:28| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月11日

SNSでは複数のスタッフ様で投稿を

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「SNSでは複数のスタッフ様で投稿を」というブログです。

中小企業/店舗様がSNSでの情報発信を始めようとするとき、たいていは「社長」「店長」「マネージャー」などの職位のかたが「始めなくてはならない!」「始めてみたい!」などの気持ちにて「スタートする」ことが多いと思います。

つまり、SNSでの情報発信を始めるときは、たいていが「一人でまずやってみる」という状態になります。

それ以降にSNSでの情報発信が順調に進めば進むほど、「その、最初のひとり」だけが専らSNSの情報発信担当になりがちです。

「その、最初のひとり」も、

・自分が一番知見が溜まっているし、操作も慣れているから、今後も自分が投稿していこう…
・自分がやったほうが早い…
・自分しかそのアプリを入れていない…

などの理由から、自分一人で進めがちです。

一方で「その他のスタッフ様」も、

・社長がSNS投稿をやってくれている。自分の担当ではない
・自分は仕事が増えなくてラッキー

のような気持になるのか、「私もSNS投稿をやりますよ」「私たちと順番にやっていきませんか」などの声が「その他のスタッフ様」から上がる…ということは、聞いたことがありません。

SNS投稿は、特定の一人ではなく、複数人で多面的に取り組んで投稿していくほうが良いと思います。
そのほうがネタに困りませんし、業務も平準化できます。
また、「特定のひとり」に何らかのトラブル(長期休職等)があった際、SNS投稿がいきなり途絶えてしまうというリスクを、分散させることができます。

つまり「可能なら複数人で多面的に取り組んでいくことが望ましい」わけですから、ぜひ、「社内/所内でSNS投稿を始めた最初のひとり」もしくは「経営者、店長、マネージャー等」が、「SNS投稿は新しいお客様を創る仕事だから、みんなでやっていこう!」と、「あくまで仕事である」という前提で、業務を振り分けていただくと良いと思います。

仕事だと割り切ると、

・忙しいスタッフに任せるのは、申し訳ない…
・自分一人で進めるほうが、ラク…

という考えを払しょくすることができると思います。

なお永友事務所では、人材育成やスタッフ教育、モチベーションアップの専門家様も紹介できますので、お声がけいただければと思います。

今日は「SNSでは複数のスタッフ様で投稿を」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 08:24| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月08日

社会福祉法人千葉県社会福祉協議会様のSNS活用研修

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「社会福祉法人千葉県社会福祉協議会様のSNS活用研修」というブログです。

本日はZOOMを使って社会福祉法人千葉県社会福祉協議会様主催の研修会講師を務めさせていただきます。

社会福祉協議会様は各地にある福祉関連の団体様です。
かなり幅広い活動をなさっていると思いますが、幅広いゆえに、その活動内容は市民に伝わり切れていないのかもしれません。

そんななかで「Web・SNS」を使って周知を図ることについて、千葉県内の社会福祉協議会様がZOOMでご参加をいただき、私は講師を担当させていただきます。

TwitterやInstagram、またGoogleマイビジネス(マップ)などを活用して、さらに社会福祉協議会様の活動が知られていくと良いなと思っています。

今日は「社会福祉法人千葉県社会福祉協議会様のSNS活用研修」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 09:14| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月05日

10/18渋川商工会議所様「IT活用 売上アップの第一歩」(ZOOM開催)

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は『10/18渋川商工会議所様「IT活用 売上アップの第一歩」(ZOOM開催)』というブログです。

群馬県での久しぶりのセミナーになります。渋川商工会議所様のセミナーでZOOM開催ですので、ご自宅や職場からご参加いただけます。
もちろん商工会議所様の会場で受講することも可能です。

SNS活用やGoogleマイビジネスの活用などについてご提案をさせていただきます。

渋川商工会議所の会員様はぜひご参加いただければ幸いです。
詳細は渋川商工会議所様にお尋ねください。
http://www6.wind.ne.jp/hesocci/

今日は『10/18渋川商工会議所様「IT活用 売上アップの第一歩」(ZOOM開催)』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月02日

社会福祉法人千葉県社会福祉協議会様での研修講師

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「社会福祉法人千葉県社会福祉協議会様での研修講師」というブログです。

この度、社会福祉法人千葉県社会福祉協議会様からご用命をいただき、千葉県内の社会福祉協議会職員様を対象に研修(クローズドセミナー)講師をさせていただきます。

社会福祉協議会様はかなり多様な事業、活動を行っています。
一方、福祉や介護などの「問題、課題」に直面していないと、一般市民とはなかなか接点が生まれにくい組織様なのかもしれません。

そのような問題意識をもとに、社会福祉協議会様におけるSNS、Web活用をどうしていくかを考えていく研修です。

ZOOMでの団体様研修講師も承っておりますので、お気軽にお声がけください。

今日は「社会福祉法人千葉県社会福祉協議会様での研修講師」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール

posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

商店様向けSNS講習会講師

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。


今日は「商店様向けSNS講習会講師」という記事です。


最近、商店街様やそれを統括する団体様からのSNS講習会講師打診が目立っています。


商店街や、商店の統括団体様曰く、「SNS活用を進めているお店ももちろんあるが、全体としてはまだバラツキがあり、むしろ苦手意識があったりリスクを気にする店舗も多い」ということのようです。


このように、団体様の中(加盟している組合員)での知識を平準化するという目的で研修を実施するという動機のようです。


永友事務所では、初心者向けにもわかりやすくお話をさせていただいています。同時に、質疑応答の時間なども使って、すでにSNSを使っている店舗様へのフォローアップもしています。


今日は「商店様向けSNS講習会講師」という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

posted by わかりやすいコンサルタント at 13:31| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。