講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2009年03月10日

『ビジネスブログ構築セミナー』受講者様の声

こんばんは。中小零細企業専門ホームページコンサルタント・永友一朗です。
今日は比較的穏やかな陽気でしたね。

先日セミナー講師をさせていただいた『ビジネスブログ構築セミナー』
の、アンケートの集計が終わりました。


今回、初心者の方〜中級者の方とスキルの幅は広かったのですが
好評を得ているようで、安心いたしました。

an_0003.jpg

an_0004.jpg

an_0005.jpg

DSCF7849.jpg

また何より、セミナー当日からずっとブログを継続されている方が
多いこと!
講師としてこれ以上の喜びはありません。

明日は、USP策定や物語マーケティングなどについての
プチセミナーです。楽しみです!
posted by わかりやすいコンサルタント at 23:56| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

不安があるから相談する〜お客様の声より〜

こんばんは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

先日、コンサルティングさせていただいたH.A様から、
次のようなメールを頂きました。


「永友様

今日の昼頃に相談を伺った者です。
右も左もわからないままホームページを新たに作成しはじめ一ヶ月が
過ぎました。本からの知識のみで自分の考えが合っているのか不安も抱えながら今回の相談を迎えることになりました。

相談者の目線に合わせてくれる永友様の話し方や対応は、私のような初心者にはとても理解しやすく時間も忘れるほど楽しく感じることができました。

限られた時間の中ではありましたが、新たに多くの事を学ぶことができ心から感謝しております。

また縁がありましたらお会いできることを楽しみにしています。」


H.A様、感想をいただきありがとうございました。
また、私こそ貴殿の業種につき勉強をさせていただきましたことを
感謝しております。

自分の考えが合っているのかという不安」…

そう、こういうご不安を抱えている方にこそ、私は誠心誠意
コンサルティングを行っていきたい、と考えています。

なぜなら、私自身が、丸8年間、同じ不安で夜も眠れない日
あったから。

また、そういうWEB活用に関する情報が少ない/散乱していることに
乗じて、お客様を愚弄する業者がいることを知っているから。

正義のヒーローぶるわけではありませんが、この状況を絶対に
打破したい、そのために自分が寄与したい、そういう思いが
最近特に強いのです。


H.A様、ホームページができましたら、ぜひ教えて下さいね。
感想をいただきましたことを、心から感謝いたします。
posted by わかりやすいコンサルタント at 23:35| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

満員御礼!ビジネスブログセミナーA日程終了

こんばんは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「ビジネスブログ構築セミナー」A日程の日でした。
お陰さまで満員で、大会議室を使用させていただきました。

皆様からブログに関する活発な質問があり、他にもSEO、
USP策定、物語マーケティングやNLPのことなど幅広く
関心を持っておられるようでした。

また「衛星サイト」についての質問もあり、受講者の
皆さんの好奇心の高さには本当に敬服いたしました。
※「衛星サイト」については過去記事にUPしています。

衛星サイトとは?そしてその2つの留意点とは?

セミナーのオペレーション的には、サポートの人数を増やすことも
課題に挙がりました。

来週のB日程も満員。はりきってセミナー講師を務めます!

posted by わかりやすいコンサルタント at 22:14| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

マシニングセンター加工 社長様の声

こんばんは。ホームページコンサルタント/WEBセミナー講師の永友一朗です。

先日、川崎市のマシニングセンター加工を得意とする中小企業様で
WEBコンサルティングをさせていただきました。

そして社長様からわざわざお礼のメールを頂戴しました。


「お世話になります。
本日はありがとうございました。
やっぱりお願いしてよかったです。
少しづつですがHPを改善していきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。」


”やっぱりお願いしてよかったです”と仰っていただくと
私も本当に嬉しく感じます!

今回は、レイアウトの改善などデザイン面から始まり、
SEO、ブログ、USP策定など多岐にわたってお話をさせて
いただきました。

質問が具体的で、また社長様も大変勉強熱心なので
コンサルさせていただく私も、勉強になった気がしています。

S社長、また是非お目にかかりましょう!
posted by わかりやすいコンサルタント at 22:08| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

セカンドオピニオンを求める声

こんばんは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今度、コンサルに向かう金属加工業の社長様から、こんなことを
言われました。

「…以前、別の有名コンサルタントさんにコンサルを受けたこともあるんです。
でも、SEOにせよマーケティングにせよ、複数の意見を聞いて
総合的に理解をしたいと思ったのです」

素晴らしい考えだと、本当に感心してしまいました!

実は偶然ながら、コンサルとしての私の目指すところのひとつが、
これになるのです。

客観的に”セカンドオピニオン”を伝えたい---

もちろん、初めてコンサルティングを受けるのが私、という
ケースも多くあります。
その場合にも、
「ぜひ、私以外の意見も、参考にして下さいね」
と申し上げるようにしています。

永友のコンサルだけ信じて下さい、と思ったことは全くないのです。



SEOをはじめ、HPの運営をどうするべきかを説く専門家は大変多いです。
また、その関連の書籍、ネット上の情報も氾濫しています。

整理されず無秩序に氾濫するWEBマーケティング情報。
また、断片的な経験から、偏ったアドバイスをするネット経験者。

そういう人たちや情報に撹乱され、迷い道に入り込んでしまう社長様。
迷うだけならまだしも、スパム行為を知らずに行ってしまう社長様。

そういう事例を、実際に、目の当たりにしてきました。

だから---私だけ信じてとは思っていませんので、ぜひセカンドオピニオンとして
私のアドバイスも聞いてみて下さい。
そういう考えを強く抱いています。

・HP制作業者にこう言われたが、これは適切か。妥当か。
・ネットショップをやっている知り合いから知識を得ているが、
 それが断片的でないかどうか。
・複数の本を読んだが、真逆のことが書いてあったりする。
 どちらを信じればよいのか。

気軽にアドバイスを聞ける町医者のような存在になりたい。
そう強く思っています。


posted by わかりやすいコンサルタント at 21:00| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

不動産業界団体様での講演

こんばんは。中小零細企業専門ホームページコンサルタント・永友一朗です。

昨日は、不動産業界団体様の勉強会にて、ホームページセミナーの
講師を務めさせていただきました。
3時間、しゃべりまくりました!

通常の私のSEOセミナー等に比べて半分くらいの時間配分でしたが
内容の濃さを半分にはできません。
いつもより少し早口で、きっちりと”中小企業ホームページ運営の
要諦”をお話してきました。

koe20081120.jpg

こういう勉強会では参加者の方の参加動機/ITリテラシーの度合いが
まちまちで大変難しいのですが、好評のお声をいただき
ホッとしています。

今回は特に「志」(いつもここで書いていることですね)とか
USPの部分に、関心を持たれた方が多かったようです。

これからも研鑽して、「分かりやすく、やる気になる」講演を
していきたいと思います!
posted by わかりやすいコンサルタント at 21:54| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

「お客様の声」を入れるということ

こんばんは。中小零細企業専門ホームページコンサルタント・永友一朗です。

先日アドバイスをさせていただいた、エンターテナー様。
「お客様の声」を具体的に入れたところ、数日前、同じような客層の方から
出演依頼(注文)があったと、喜びの声をいただきました。

こういう「喜びの声」を頂くのは、本当に励みになります!

ホームページに「お客様の声」を掲載することは、以下のようなメリットがあります。

■商品選択を正当化することができる

■人気(ひとけ)を演出することができる

■SEOにつながる

この「お客様の声」をHPに記載するメリットはとても重要な
項目ですので、追って詳細を記していきたいと思っています。
posted by わかりやすいコンサルタント at 23:04| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

「騙されないで」系の話

こんばんは。中小企業のホームページコンサルタント・永友一朗です。

今日は、某団体連合会様主催の、「効果的なホームページ運営講座」の
セミナー講師を務めました。

セミナー講師ですので、当然ですが、お客様と面と向かって、お話を
するわけです。

するとお客様の反応が、ダイレクトに分かることになります。

・こういうマクラ(冒頭のツカミ)から話すと、話を聞いてくれ
やすいな。
・こういう”間”を使って話すと、理解してもらえるようだな。

など、すごくよく分かります。

で、昨日の別セミナーもそうだったのですが、

「こんな業者/手法には騙されないで」系の話をし始めると
とたんに皆様の顔が上がります。
(真剣に聞いてくださるということです。)

騙されない、という危機管理の部分なので、皆様、ご興味が
おありなのでしょうね。

実際、制作業者や、SEO業者からの売り込みの電話は多いそう。
「こういう業者と取引しそうになった」というお話は、どこで
どんなお話をしても、必ず出てくる話題です。


業者選定の際、見積比較の際、運営開始後…。

ひとりでお悩みになる、まさにその場に、ご一緒することで
あなたの力になりたいと、強く思っています。
posted by わかりやすいコンサルタント at 23:55| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

「断片的な情報が整理できた」

こんばんは。中小企業のホームページコンサルタント・永友一朗です。

今日は、中小企業様向けのホームページ運営セミナーでした。
6時間、みっちり、しゃべり続けました!

DSCF8415.jpg

お客様の感想も、

「SEOなどの断片的な情報を、整理することができた」(団体職員)

「私は初心者でしたが、話がわかりやすく好感が持てました」(アパレル)

「この講座は受けなきゃ損!という感じ」(プロダクション)

「話がとてもわかりやすかった」(産業機器輸出)

などと、おかげさまで良好なお声をいただきました。


「断片的な情報が整理できた」…
そう、私がお伝えしたいこと、中小企業の皆様にお役に立ちたい
点を、そのまま評価いただいたのがすごく嬉しかったです!!

情報が氾濫する、WEBマーケティングの世界。
中小企業様に、『ブレない基本的なポイント』をお伝えし
右往左往しないための道筋をお伝えしたいのです。

明日は、団体職員様向けの、ホームページ構築/改善前の
アドバイスを中心としたセミナーです。
頑張ります!
posted by わかりやすいコンサルタント at 22:40| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月14日

コンサルティングという贈り物

こんばんは。中小企業のホームページコンサルタント・永友一朗です。
今日午前中は、ある気功治療院様でのホームページコンサルティング
でした。

代表の先生は大変有名な方で、
「ホームページで新規の患者さんを募ろうという気は全く
ないのですよ」
とニコニコして話されました。

内容をガラリと変えたいので、HPをフルリニューアルしたい
ということで、HP制作業者選定のポイントと、ナメられない
ための基礎知識をアドバイスさせていただきました。

この、ホームページ制作業者選定、相見積比較、コンペ時同席審査
などは、私の得意とするコンサルのひとつです。

さて先生は「弟子たちが独立したときに(その弟子が)困らない
よう、新規で患者さんを獲得していく方法をアドバイスしてほしい」
と言われ、同席していたお弟子さんのことを配慮されていました。

そう、今日のコンサルはどうやら、お弟子さんたちへの「贈り物」
の一つだったようで、大変感動してしまいました。

熱心にメモを取っていたお弟子さんも、
「初めて聞いたことがほとんどで、大変参考になった」
「勉強になった」
とコメントされ、私もホッといたしました。

正しい道筋でマーケティング展開し、お弟子さんの独立が
成功裡に終わりますよう、お祈りしています!!
posted by わかりやすいコンサルタント at 23:00| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。