講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2012年09月04日

「メニュー」では「おススメ」以外で訴求する

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日はサッポロビール株式会社さま主催の飲食店開業セミナーで
「Web活用」「注文を促すメニュー表現」講座講師、
夜は小田原市橘商工会さまで「コンテンツ整備と動線設計で
ホームページの営業力強化」セミナー講師です。

さて今日は『テキスト・メッセージ・キーワード』のカテゴリで

『「メニュー」では「おススメ」以外で訴求する』

というブログ記事です。

あなたが飲食店経営者で、お店では飲み物以外で20種類の
メニューがあったとします。

そのなかで、「どうしてもお薦めしたい!」というメニューは
いくつかあるでしょう。
お薦めしたい理由は、

・製法にこだわったので、おススメしたい
・素材の仕入れにこだわったので、おススメしたい

というものから、

・利幅/単価が大きいので、おススメしたい
・季節もので、もうすぐその時期が終わるからおススメしたい

などの、お店の都合でのおススメもあるでしょう。

どんな理由であれ、「おススメしたい」ものを「おススメです!」
とだけ書いても、なかなか注文に繋がらないのではと思います。

理由は「宣伝くさい」し、「おススメの理由が分からず不安」
だからです。

逆に言うと、

宣伝くさいくないメニュー表現
おススメの理由などの周辺情報を書いたメニュー表現

にするのと同時に、

・注文してみたい、あるいは「注文せずにはいられない」
説明の仕方をする

ことが肝心だと思います。
このあたりは、繁盛する食品系ネットショップさまで
取組まれている手法なのかなと思います。

今日のサッポロビール株式会社さま主催の飲食店開業セミナーでは、
この「注文せずにはいられない説明の仕方」に重点を置いて
お話ししていこうと思っています。

今日は『テキスト・メッセージ・キーワード』のカテゴリで
『「メニュー」では「おススメ」以外で訴求する』というブログ記事でした。

永友事務所のセミナー一覧はこのページでご確認ください。
http://www.8-8-8.jp/lecturer_schedule.html

posted by わかりやすいコンサルタント at 09:55| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月30日

マイナス情報はどのように変更できますか

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は『テキスト・メッセージ・キーワード』のカテゴリで

『マイナス情報はどのように変更できますか』

というブログ記事です。


先日、ある街のあるスーパーに入ったときのことです。

生鮮食品売り場で、バナナの特売が行われていました。

ワゴンに山積みされたバナナの値札を見て、一瞬、目を疑いました。


『現品限り』

おそらく、バナナはワゴンにあるだけで、倉庫などには無いですよ、
だから出ているだけが在庫ですよ…という意味でしょう。

が、『現品限り』という言葉で良いイメージを持つ人は少ないでしょう。
家電製品でも、現品限りというと、見本として置いてある現物を
やむを得ず販売する時などに使われる言葉としてイメージされますよね。

バナナの”現品限り”…。あなたが店長なら、どのような表現に変更しますか?


・あるだけ特価!

・特別に早い者勝ち!特価セール中!

・売り切れ御免!バナナ大特価



ともかく、マイナス情報をそのまま書くのは、いかんせんナンセンスだと思います。

キャッチコピーなどの訴求は、まさに「ものは言いよう」の世界です。

・その言い方で、どういう印象を持たれるのか?

このことを、常に意識していたいですよね。

今日は

『マイナス情報はどのように変更できますか』

というブログでした。ご参考になれば幸いです。

≫永友事務所ホームページへ







posted by わかりやすいコンサルタント at 18:04| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

タクシーと代行の違いとは?

こんにちは。「わかりやすいホームページ相談」の永友一朗です。

今日は『テキスト・メッセージ・キーワード』のカテゴリで

「タクシーと代行の違いとは?」

というブログ記事です。


この時点でおそらく、

「タクシーと代行の違い…?永友さん、いまさら何言ってるの?」

という方と、

「代行って何?」

という方に分かれる気がしますが、気にせず書き進めます。


以前からどうしても気になっていたのが「タクシーと代行の違い」です。


というのは、講演で熊本、高知、福岡にお邪魔すると
「代行」という行燈を掲げた軽自動車が非常に良く見られたからです。

一方、私の地元、神奈川県の藤沢市では、「代行」という
軽自動車を1台も見たことがありません


姿かたちは似ているけれども、違いが分からなかった「タクシーと代行」。

先日、福岡での講演があった際、タクシーに乗るチャンスがありましたので
意を決して運転手さんに聞いてみました。

「すみません…タクシーと代行って、どう違うんですか?」

運転手さんは「えっ?」とびっくりした様子でしたが、わかりやすく
教えてくださいました。

「まず、代行は、お客さんが運転してはいけないんです」

---ふむふむ。

「代行は、お客さんの車を代わりに運転するんです。だから代行なんですね」

---えっ?お客さんの車?じゃあ、あの軽自動車は?

「あの軽に、ドライバーが2人乗ってるんです。で、一人がお客さんの車を
代わりに運転して、お客さんはもちろん自分の車に乗ります。助手席にですよ。
もう一人のドライバーは、軽に乗って、ついていくんです。
お客さんを家まで届けたら、二人でまた軽自動車に乗って営業所に戻るんです」


これでやっと疑問が解けました。
私は、てっきり、あの軽自動車にお客さんを乗せて走るものだと思っていたので

「それなら、タクシーと同じではないか」

と思っていたのです。

38年も生きていて、知らないことは、まだまだありそうです。

あなたが当然でも、初心者には新鮮。これは、セミナーでよく申し上げることですね。

今日は『テキスト・メッセージ・キーワード』のカテゴリで

「タクシーと代行の違いとは?」

というブログ記事でした。


≫永友事務所23年度セミナー一覧

posted by わかりやすいコンサルタント at 23:01| Comment(2) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

飲食店ホームページでの「美味しい」以外の訴求ポイント

こんにちは。ホームページ改善相談の永友一朗です。

今日の午前中は横須賀の精密機器メーカーさまのホームページ作成について
ご助言をさせていただきました。夜からは葉山町商工会さまでの講演です。

午前中は「ホームページ作成」そのもののご相談ではなく、Web制作会社さまが
出してきた見積の妥当性と選定の第三者評価です。
永友事務所ではWeb制作の業務を一切しません。その意味で
制作会社さんも安心して見積を見せてくれます。
「制作の仕事を取って(奪って)しまう」ことが皆無だからです。

最近はこの、ご相談者さまとWeb制作会社さまの打ち合わせに呼んでいただく
ケースが非常に増えてきました。
我ながらニッチな仕事だなあと思っています。


さて今日は

『飲食店ホームページでの「美味しい」以外の訴求ポイント』

というブログ記事です。

私は食べるのが大好きです。
同時に、外食費のコストパフォーマンスにとっても
敏感な消費者です。

旅行先などが事前に分かっていれば、その土地の飲食店さまの
ホームページなどはよく見る方だと思います。

しかし多くの場合、

・メニューと写真
・住所/電話等の基本情報
・「美味しいです」「おススメです」等の、ありがちな訴求

程度の内容で、なんか少し勿体無いなあと感じることも
しばしばです。

クチコミサイトがたくさんあっても、そのクチコミ全部を
見る気はしません。
ですので、飲食店さまのHPでは「他と差別化」できる内容が
載っていると、ググッと訴求力が高まると思うのです。


ポイントは、意外にもヒト・モノの「人材、設備(ハード)面」だったりします。

・完全禁煙です
・ワインのお持ち込みが可能です
・ソムリエがいます
・花束のご用意ができます
・立ち席では○○名様までパーティー可能です
 ※着席しか書いていないHP多し!
・ケータリングできます
・入口は段差がないのでベビーカーでも大丈夫
・お祝いのケーキご準備は当日○時までお受けできます


…また気づいたら追加しますが、とにかく「人材、設備(ハード)面」
でも訴求をしていきましょう。

今日は飲食店様へのブログ記事でした。
ご参考になれば幸いです。

posted by わかりやすいコンサルタント at 17:42| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

「ホットなお客さま」に対応するためにテーマを絞る

こんにちは。ホームページ相談の永友一朗です。

今日は
『「ホットなお客さま」に対応するためにテーマを絞る』
というブログです。

昨年、神奈川県経営者福祉振興財団さまで「ビジネスブログ構築セミナー」
の講師を務めましたが、その時のご感想で、このようなものがあります。

ご感想

Web活用やビジネスブログ活用の講座では「一つのページ(記事)では
伝えることは一つに絞りましょう」という趣旨のことをお話ししています。
上記の参加者さまのお声は、「何かに絞る」ことの重要さが
印象に残った、というご感想です。

「一つのページ(記事)では伝えることは一つに絞りましょう」
という理由はいくつかあるのですが、一番大きな理由は

・(特定テーマに)興味関心があるお客様に対して、色々伝えてしまうと
 訴求がブレてしまう

からなのです。

だから、地酒のネットショップ(ページ)で、同時に「果物など地域の特産品」を
紹介してしまうのは、特別な理由が無い限りは避けたいところなのです。

というのは、例えば「地酒 神奈川」で検索してあなたのネットショップに
到達した人が「神奈川のモロヘイヤと苺をご紹介!クリック!」などという
PRを見た瞬間、

「あ、ここは地酒専門店じゃなくて、なんでも屋さんなんだ」

と思って、興ざめしてしまうんですね。

興ざめしながらネットで買い物を続ける理由は、ないですよね。

ということで、地酒を買う気がある、もしくはとても興味がある人に対して
訴求が弱くなってしまうんです。

このあたりなど、facebookの永友事務所ファンページ
情報交換などしていきます。「いいね!」でご参加くださいね。



今日は
『「ホットなお客さま」に対応するためにテーマを絞る』
というブログでした。
ご参考になれば幸いです。


--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼あなたの「ウリ」を見つけ出し、広めるお手伝いをしています

お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------


posted by わかりやすいコンサルタント at 13:07| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

「わかりやすさ」が価値になる時代。ツイッターで練習しませんか?

こんにちは。
ホームページ相談の専門コンサルタント永友一朗です。

今日は「テキスト・メッセージ・キーワード」のカテゴリで
『「わかりやすさ」が価値になる時代。ツイッターで練習しませんか?』
というブログ記事です。

私はHP改善コンサルティングと講演でまず留意することは、話が

「わかりやすい」

かどうか、ということです。

専門知識や自分の考えを一方的に伝えても、それをコンサルティングだとは思いません。
「わかりやすい」ことは、聞き手が決めること。つまり一方的では絶対に成り立たないのです。

聞き手の関心や問題意識、また反応などを見ながら、私は話す順番、速度、
難易度などを変えていきます。

また、本題は「C」だとしても、その序章である「B」や「A」なども
じっくりお話しするようにしています。

情報過多の時代。ただでさえコピーやノイズに溢れた情報の渦の中で
「わかりやすい」メッセージは、大げさに言えば社会的にも有用ではないかと
思っています。
※「わかりやすさが価値になる時代」と私がよく言うのは、こういう意味です。


ところで、ツイッター、使っていますか?


Webマーケティング的にも、Twitter(ツイッター)の登場は
とても大きいインパクトがあります。
ビジネスブログを運営している経営者さまには必ずツイッターの利用(併用)を
強く勧めています。

ビジネス的な使い方はさることながら、ツイッターの妙味は

「140文字という字数制限内に、わかりやすくメッセージを発信すること」

にあると思っています。

140字にまとめる際、多くは、140字以上の内容を”そぎ落として”いくでしょう。

文意を損なわず、なおかつ、有用で面白いと思ってもらえるよう工夫すること…
これはさながら、「句を詠む」状況にも似ています。

中小企業の経営者さま、「わかりやすさが価値になる時代」です。
ツイッターで「わかりやすい文章」の練習をして、ビジネスブログなどにも
活用していきませんか?

--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------

代表 永友 一朗
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352

中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。

ビジネスブログコンサルティング
ホームページ作成会社選びの助言
ホームページに関する社内会議同席
ホームページ制作業者選定コンペ同席
永友一朗講演/セミナーの実績と予定

お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
posted by わかりやすいコンサルタント at 00:20| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

「絡み力」、「絡まれ力」。

こんにちは。ホームページ改善のコンサルタント、
永友一朗です。

ホームページ宣伝方法の改善、文章のわかりやすさの改善。
中小企業のHPは「改善」がカギです。

さて今日は『テキスト・メッセージ・キーワード』のカテゴリ、

『「絡み力」、「絡まれ力」。』

というテーマのブログ記事です。

ここでいう「絡(から)み」とは、ネット上のコミュニケーションの
ことです。

私はWeb系講演の時などに「ネット上の社交」(コミュニケーション)
の重要性をご説明しています。

「絡み力」という言葉は今なんとなく考えた言葉ですが、

「ブログ/ツイッター/SNS日記などの他者の発言/メッセージに
自分のメッセージを加味してメッセージ総体の価値を高める力」

とでも定義しておきましょう(カタイな…)。

この「絡み力」は、比較的、不得手な方は少ないようです。
が、

・元メッセージとは関係ないメッセージを加味する
(話に水を差す)

方などは、時折見受けます。

一方、おそらくより重要なのは「絡まれ力」でしょう。

「絡まれ力」とは

「ブログ/ツイッター/SNS日記などのメッセージに
他者からメッセージを加味されるような書き方ができる力」

とでも定義しておきましょう(カタイね…)。

ブログやツイッター、SNSの利用歴とは関係なく、
単純に「絡まれる」ことを前提とせずメッセージを
発している人は意外と多いようです。

例えば、

・多くの人にとって興味のないことを一方的に宣伝する
・同意しようがないほどネガティブな発言をする
・メッセージを発する場を間違えている
 (ここで言われても、というメッセージ)


などは「絡まれる」ことがなく、発話者に対する
「どうしちゃったんだろうこの人」という心証だけ残して
流されていくメッセージだと言えるでしょう。

「絡まれ力」が弱いということは、メッセージが増幅されず
メッセージ総体の価値を高めることが出来ないことを意味します。

「クチコミマーケティング」などのことを出さずとも、
せっかくメッセージを発しても流され続けることのモッタイなさは
ご理解いただけると思います。

ブログやツイッター、SNSは「絡まれてナンボ」です。

絡まれ力が弱いな、という方は、ご自身のメッセージが
自己満足ではないかをチェックしたうえで、

・まずは他者に絡む

ことで、翻(ひるがえ)ってご自身の「絡まれ力」を
高めていきましょう。

今日は『「絡み力」、「絡まれ力」。』という
ブログでした。
ご参考頂ければ幸いです。

--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------

代表 永友 一朗
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352

中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。

ビジネスブログコンサルティング
ホームページ作成会社選びの助言
ホームページに関する社内会議同席
ホームページ制作業者選定コンペ同席
永友一朗講演/セミナーの実績と予定

お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
posted by わかりやすいコンサルタント at 14:40| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月30日

体感できる言葉を付記する

おはようございます!ホームページ改善のコンサルタント、
永友一朗です。

ホームページ宣伝方法の改善、文章のわかりやすさの改善。
中小企業のHPは「改善」がカギです。

今日は『テキスト・メッセージ・キーワード』のカテゴリ、

『体感できる言葉を付記する』

というテーマのブログ記事です。

例えば、食べ物。

単に「美味しいです!」「おススメです!」では、
もうなかなか心に響かなくなっていますね。

この「心に留めさせる」ことは、訴求でとても大事な
ことです。

「フックさせる」とか「記憶に粘らせる」などという
言われ方をしますが、要するに「心に留めさせる」
ことです。

左から右に抜けていかないように、訴求を
心に留めさせる。
そのコツの一つは、

・体感できる言葉を付記する

ことだと思っています。

例えば、金柑(きんかん)。

美味しい金柑です、おススメの金柑です、というよりも


「無農薬だからお子様も安心。まるごと頬張ってみてください


などと書くと、まるごと頬張ってみたときのことを
想像しませんか?

ジュワーっとした果汁。甘酸っぱさ。

この時点で、心にひとつ、フックがかかっています。
覚えやすい。理解しやすい。クチコミしやすいのです。


あるいは、道具。

使いやすいです、売れています、でも良いのですが

「スーッと滑らかな使い心地を、ぜひあなたも
お手にとって体感なさってください


と言われてしまうと、擬似体験したような気に
なりませんか?


小売飲食サービス業さま向けかもしれませんが、

・体感できる言葉を付記する

これ、ぜひ覚えておいてくださいね!!


--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼あなたの「ウリ」を見つけ出し、PRするプロです

代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352

中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。

神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
(財)埼玉県中小企業振興公社支援専門家
横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター登録専門家


お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
posted by わかりやすいコンサルタント at 09:00| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

メッセージにもバランスがある

おはようございます!ホームページ改善のコンサルタント、
永友一朗です。

ホームページ宣伝方法の改善、文章のわかりやすさの改善
中小企業のHPは「改善」がカギです。

今日は『テキスト・メッセージ・キーワード』のカテゴリ、

『メッセージにもバランスがある』

というテーマのブログ記事です。

個人事業主さまからシステム開発会社さま(ITのプロ中のプロ)
まで、お陰様で幅広いご相談者さまにお目にかかってきました。

そういったご相談者さまは、ある意味当然ながら、

「ホームページを何とかしたい」

つまり、今のHPがうまく機能していないことを自覚
していらっしゃいます。

体で例えると、

「なんとなく調子がおかしい」

と自覚されている、言い換えればバランスを欠いていることに
気づいています。

さてあなたは、整体師さんに施術してもらったことが
ありますか?

私は以前、首がもの凄く痛くなり、整体院に駆け込んだ
ことがあります。
その時初めて、「整体」というものを利用しました。

「首が痛い」と言ったのに、まず、体全体の
バランスを診(み)られました。

「おいおい!首が凄く痛いんだよ!」

と思いましたが・笑、体全体は、つながっています。

バランスを診てから、当該個所を診るのは、ごく自然な
なのですね。


ひとつ、はっきり断言できることがあります。


貴社の宣伝チラシやHP。このメッセージのバランスを診て
矯正するには、外部の視点が必要です。


今までの多くの事例で、「ウリ」(PRポイント)
そのものがズレていることが一番多いのです。

次に、対象のお客様像がズレているケース。

次に、HP内容(コンテンツ)へ落とし込む作業
そのものがズレている(欠損している)ケース。

次に、メッセージが一貫していないケース。


家族も、チームも、お金の収支もバランスがあり、
それが崩れると、問題が噴出します。

メッセージにも、当然にバランスがあります。


貴社のHPメッセージ、バランスをしっかり診られる
第三者の視点
で、ぜひ確認してみてくださいね!。

--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング

代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352

中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。

神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
(財)埼玉県中小企業振興公社支援専門家
横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター登録専門家


お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
posted by わかりやすいコンサルタント at 09:00| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

「総合力」のことは出来るだけ言わないでください

おはようございます!ホームページ改善のコンサルタント、
永友一朗です。

ホームページ宣伝方法の改善、文章のわかりやすさの改善。
中小企業のHPは「改善」がカギです。

今日は『テキスト・メッセージ・キーワード』のカテゴリ、

『「総合力」のことは出来るだけ言わないでください』

というテーマのブログ記事です。

先日、ビルメンテナンス業さまに、ペルソナ手法を基にした
HPコンセプト作りのコンサルティングをさせて
いただきました。
http://www.8-8-8.jp/business_a_03.html

その会社さまは、「総合力」が自慢です。
実際に、ビルメンテナンスに関する様々な経験/知識があります。

しかし私は、

「総合力があることは、出来るだけ控え目に訴求しましょう」

とご助言させていただきました。

つまり、このご相談者さまが想定していたことの
真逆のご助言になったのです。
※こういう点で、HP運営に外部の私が参画する意味があると
自負しています…

経営者さまの多くは、「総合力」という点をPRしがちです。

特に、業界で長く活躍され、まさに総合的な知見を
蓄えたとお考えの経営者さまは、それが顕著です。

誤解のないように、その総合力自体は、とても素晴らしい
貴社の特徴です。

しかし、得てしてお客様は、特にネットからのお客様は、
あなたの総合力にはほとんど興味がありません


このブログでいつもお話ししていますが、ネットの向こうの
お客様は、

・ある特定のことで悩んでいる
・ある特定のことで急いでいる
・ある特定のことで不安である

ものです。漫然とあなたの会社のホームページを
見てくれる人はいません。
お客様は、ある特定のことに関心を持った結果、
検索しあなたのホームページにやってくるのです。

「総合力」という言葉を見たとたん、「専門性」に
疑問符がついてしまうのです。

「総合力」といえばPR出来たような錯覚を起こしてしまうのが
一番モッタイナイのです。
あなたのホームページ、「総合力」ばかり訴求していませんか?



--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング

代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352

中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。

神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
(財)埼玉県中小企業振興公社支援専門家
横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター登録専門家


お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------

posted by わかりやすいコンサルタント at 09:00| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.