講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2020年11月22日

甲府商工会議所様「顧客のニーズを見つけ出す!インターネット活用講座」

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は『甲府商工会議所様「顧客のニーズを見つけ出す!インターネット活用講座」』というブログです。

週明けの木曜日ですが、山梨県の甲府商工会議所様にてセミナー講師を務めさせていただきます。
意外に久しぶりの山梨県です。

「顧客のニーズを見つけ出す!インターネット活用講座」というタイトルのセミナーです。各種ネットツールを利用した「検索」「SNS」に潜んでいるニーズの探し方、活かし方をご案内させていただきます。

日時:2020年11月26日(木)14-16時
場所:甲府商工会議所
受講料は無料です。
https://kofucci.or.jp/seminar/20201126/

コロナ禍において検温とマスク着用等、感染防止対策にご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

今日は『甲府商工会議所様「顧客のニーズを見つけ出す!インターネット活用講座」』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
posted by わかりやすいコンサルタント at 12:42| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

ホームページ制作を「友人」に頼んではいけない理由

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は『ホームページ制作を「友人」に頼んではいけない理由』というブログです。

昨日は川崎商工会議所様の「商売繁盛塾」第1講で講師を務めさせていただきました。
以前セミナーを受講していただいたかたのリピートも多く、また親子二代で参加いただいているかたもいらっしゃり、本当に嬉しく思いました。

セミナーの冒頭でWeb周りの概況を伝えさせていただきました。
その中で「Web制作を委託する場合の注意点」もお話をさせていただきました。

様々な点をご説明させていただきましたが、ホームページ制作を「友人」に頼んではいけないという趣旨のお話で「それはどうしてですか」とご質問をいただきました。

ホームページ制作を、友人に頼むと、以下のようなデメリットがあります。

●請けた「友人」のほうは、「依頼者は友人だから、多少、納期が甘くても大丈夫だ」「依頼者は友人だから、多少の不具合は許してくれるかな」など、「甘え」が生じます(生じることが予想されます)。

●依頼した側は、「友人だから、また、安くやってくれているから、あまり無理は言えないな」など、「遠慮」が生じます(生じることが予想されます)。

お互いに「友人関係」を壊したくないので、言いたいことが言えない状態になったりして、結局満足いくものができず、制作会社さんに依頼し直すというケースもよく聞きます。

事業運営を左右する「投資」ですから、きちんとした関係性の中で、約束事や、適正な対価を払う中で、きちんと制作をしていきたいですね。

もちろん、はじめは「制作委託(外注)」という関係性の中で制作会社さんと付き合う中で、あとあと、個人的なつながり(友人関係)に発展することもよくあります。
それはそれとして、あくまで適正な関係性の中での有償サービスということを、お互いに認識して進めていきたいですね。

今日は『ホームページ制作を「友人」に頼んではいけない理由』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
posted by わかりやすいコンサルタント at 15:32| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月07日

メニューの並べかたは変更しても良い

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は『メニューの並べかたは変更しても良い』というブログです。

ホームページをパソコンやスマホで見たときに「メニュー」が並んでいることが多いと思います。

パソコンの場合は、一般的には上部に横並びでメニューが並び、スマホの場合はメニューが漢数字の「三」のような記号に格納されていることが多いと思います。

いずれにしても、「メニュー」が存在しないホームページはほとんど見たことがありません。
このメニューは「グローバルナビゲーション(グローバルナビ)」とか「グローバルメニュー」などと呼ばれることもあります。

さてこのメニューですが、ホームページ作成当初からその「順番」を変更していないかたも多いのではないでしょうか。

やみくもに変える必要はありませんが、以下のような場合は、順番を変更しても良いでしょう。

●メニューに並べているのに、期待するほどアクセスが多くないページ(メニュー)

●他のメニューに比べて、滞在時間が短いページ

●他のメニューに比べて、離脱率が高いページ

要するに、機能していなさそうなメニューは、その順番を後のほうにしたり、もっと言えばメニューから下げても(無くしても)よいのかもしれません。

逆に、製造業における「会社概要」のような極めて重要なページは、メニューの中でも好位置(パソコンでいえば左のほう)に動かしても良いかと思います。

メニューは固定ではなく、意思をもって動かすことができることを知っておいていただければ幸いです。

今日は『メニューの並べかたは変更しても良い』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
posted by わかりやすいコンサルタント at 05:00| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月03日

Web上でお客様との接点を増やすこと

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は『Web上でお客様との接点を増やすこと』というブログです。

ご相談事例1407『縫製業様のWebコンサルティング〜SNS・ブログ活用でネットショップ大賞〜』の縫製業様は、布マスクもお作りになっています。

先日、この布マスクを家族分購入させていただきました。
とても風合いが良く、購入して良かったと思っています。

この縫製業様にコンサルティングでお邪魔させていただいたとき、「ネットショップ」という単品で勝負していました。
他にブログやSNSは未着手でしたので、その取り組みをご提案させていただきました。

いまはお客様がスマホを持ち、いつも多様な場所で情報を得る時代です。
「ネットショップ」があることは素晴らしいことですが、「それだけ」ではいかにも「見つけられる」のが難しい状況かと思います。

その企業様の業種や、経営者様のお考え、お人柄、スタッフ様の考えなどに応じて、適切なWebツールをご提案させていただいています。
ホームページコンサルティングは、ご商売繁盛に際し、経営者様が試行錯誤する時間を短縮し、効果的・効率的に進んでいくためのサービスです。

今日は『Web上でお客様との接点を増やすこと』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫新著が出ました。Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月04日

甲府商工会議所様「<お客様目線>で売上を増やすWeb活用術」出講報告

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

昨日は山梨県の甲府商工会議所様で「<お客様目線>で売上を増やすWeb活用術」の講師を務めさせていただきました。

わざわざ遠方からお越しくださったかたや、数年ぶりに「再会」させていただいたかた。もちろん初めてのかたも含めて、多くの皆様にご参加をいただきました。

この「<お客様目線>で売上を増やすWeb活用術」は、

・どうやったら「お客様目線」のマインドが持てるのか?

というのを、ツールのご紹介やワークを中心にお話をさせていただきました。

座学のマーケティングセミナーでありながら、ワークをたくさん入れているセミナーになります。
受講者様は一生懸命にワークに取り組んでいただき、頭が下がる思いでした。

「情報発信」といっても、それが新規のお客様に伝わっていないと、意味がないと思います。
では、何をどうすれば「新規のお客様」に伝わるのか?を、たくさんのワークから感じていただきたいという趣旨の構成にしています。

「帰社したら他スタッフとワークをやってみたいです!」

という嬉しいご感想もいただきました。

ホームページコンサルタント永友事務所では、ワークを中心としたセミナー出講も行っています。

「<お客様目線>で売上を増やすWeb活用術」は、特に商工会議所/商工会の「経営発達支援計画」に基づき「市場ニーズや地域の経済動向について効率的な情報収集方法を伝えることで、事業者自身の情報収集力を強化する」こと等に資するセミナー内容になっています。
経営発達支援計画に基づくセミナーをご計画中の商工団体様は、ぜひご検討を賜れば幸いです。

今日は甲府商工会議所様「<お客様目線>で売上を増やすWeb活用術」出講報告をさせていただきました。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のセミナー予定を確認する
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
posted by わかりやすいコンサルタント at 18:16| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月12日

企業経営の未病CHECKシート

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は『企業経営の未病CHECKシート』というブログです。

神奈川県では、企業経営の【未病】を見える化する「企業経営の未病CHECKシート」を作成し、配布しています。
http://www.kipc.or.jp/management-improvement/mibyo/

組織も売上も取引先ポートフォリオも将来の展望も、全て明るく素晴らしいという企業様は、なかなかいらっしゃらないと思います。
事業運営は課題解決の連続ですし、また外部環境もどんどん変化していきますね。

自社内で、課題が全て見えてくれば最高ですが、連続して日々仕事をしていると、「何がどう問題で、どのように解決すべきか?」が見えなくなることがあるかと思います。

『企業経営の未病CHECKシート』を使うと、一般的な経営課題が見えてきて、現時点で自社がどのような課題を持っているか(取り組むべきか)が分かりやすいものと思います。

一度、自社をCHECKシートで確認してみてはいかがでしょうか。
そして何か経営課題を解決したくなったら、最寄りの商工会議所、商工会、また公益財団法人神奈川産業振興センターに相談をするのが良いと思います。

今日は『企業経営の未病CHECKシート』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のセミナー予定を確認する
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
posted by わかりやすいコンサルタント at 09:29| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月08日

一般社団法人駒ヶ根青年会議所様で講演

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

昨日、長野県の一般社団法人駒ヶ根青年会議所様で講演をさせていただきました。
駒ヶ根は5年ぶりにお邪魔をしました。

一般社団法人駒ヶ根青年会議所
▲虹が出迎えてくれました。

青年会議所様での講話は3回目でした。お聞きしますと、通常、青年会議所様の例会でWeb、マーケティング系の講話は珍しいとのことでした。

駒ヶ根青年会議所の皆様は非常に親切にしてくださいました。
また何より、シニアクラブ(青年会議所をご卒業なさったJCOBメンバー)の皆様をはじめ、参加の皆様が非常に熱心に聞いていただき、お話する私も非常に嬉しかったです。

今回は駒ヶ根にお邪魔し、講話して翌日(本日)朝にすぐ神奈川に戻りましたが、「千畳敷カール」という素晴らしい景勝地があるようなので、ぜひ観光で訪れたいと思いました。

一般社団法人駒ヶ根青年会議所の皆様、このたびは大変お世話になり、ありがとうございました。

≫ホームページコンサルタント永友事務所のセミナー予定を確認する
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
posted by わかりやすいコンサルタント at 14:33| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月01日

ホームページリニューアル時のキックオフミーティング

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

やっと梅雨明けですが猛暑が続いていますね。ぜひご自愛くださいませ。

今日は「ホームページリニューアル時のキックオフミーティング」というブログです。

ホームページコンサルタント永友事務所は制作業務をせず、またどの制作会社/広告代理店にも所属していない中立的なホームページコンサルタントの事務所です。

このような特徴から、

・地方自治体含む公的機関様のホームページ制作委託時の相見積比較、コンペ審査、打ち合わせ同席
・民間企業様がホームページ制作会社を選定、委託する際の相見積比較、打ち合わせ同席、その後の第三者的アドバイス

などもご用命いただいています。

一番身近(?)だと思う参画方法は、

・ホームページをリニューアルすることにしたが(作り変えたいという意思はあるが)、何からどのように手をつけたらよいか分からない
・委託か自作かも含めて、コストを鑑みて合理的な選択をしたい

などのとき、社内の初回打ち合わせ、プロジェクトのミーティングに参加してほしいという依頼は結構多くいただきます。

ホームページコンサルタント永友事務所は制作業務をしていないので、「制作者」ではなく「第三者的アドバイザー」として参加し、今後の進め方や制作会社選定方法、コンテンツ、運用方法などを(もちろんヒアリングしながら)ご提案させていただきます。

「ホームページリニューアルをしたいが、何からどうすればよいか分からない」という企業様は、ぜひご用命いただければ幸いです。
これは基本的に『わかりやすいホームページコンサルティング(対面型)』のスキームにてお邪魔いたします。
https://8-8-8.jp/consulting_taimen

今日は「ホームページリニューアル時のキックオフミーティング」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所の利用例を確認する
≫Amazon「5点まとめて買うと150ポイント還元、3点でも50ポイント還元」特集
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月21日

まずは「商売にとって重要、かつアクセスが多い」ページを改善する

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

もうすぐ梅雨明けでしょうか。希望も含めて、そのように思います。

さて今日は『まずは「商売にとって重要、かつアクセスが多い」ページを改善する』というブログです。

「ホームページを改善する」というとき、多くの経営者様は「トップページを何とかしよう」とお考えになります。

・色がいけないんだろうか…
・トップページのキャッチコピーがダメなんだろうか…
・漠然としたイメージ写真がダメなんだろうか…
・左メニューより右メニューのほうが良いのだろうか…
・電話番号が小さすぎなのだろうか…
・そもそも屋号が分かりづらいのか…

などです。

それぞれ、もちろんその原因(要素)があるかもしれないのですが、「ホームページ(いわゆる「Webサイト」)」は、「トップページ」だけで成立しているわけではありません。

むしろ例えば、とある商品詳細ページに直接アクセスされ、そこから「施工事例紹介」→「Q&A」→「会社概要」→「問い合わせ」などの経路をたどる(トップページを見ない)可能性すらあります。

ということで、コンサルティング実務上、『まずは「商売にとって重要、かつアクセスが多い」ページを改善する』ことをご提案することも多々あります。

・「商売にとって重要、かつアクセスが多い」ページなのに直帰率が高い
・「商売にとって重要、かつアクセスが多い」ページなのに離脱率が高い

というとき、いわゆる「ボトルネック」になっているなどと言います。要するに、「機能していない」状態ですよね。

私のクライアント様(製造業様)で、とあるページが『「商売にとって重要、かつアクセスが多い」ページなのに直帰率が高い』状態でした。
流入キーワードを調べたところ、なんと、そのキーワードに関する情報が、そのページにはほとんど(じゅうぶんに)書かれていませんでした。

お客様からすれば、「●●●」というキーワードについて知りたくて(何か解決できると期待して)アクセスしたのに、「●●●」について説明されていなければ、当然、帰りますよね。

というわけで、当該ページに「●●●」について詳細を書いたところ、直帰率は3割以上好転して、問い合わせも増えたそうです。
当然な結果です。

経営者様には、「トップページの改善」ということに囚われず、『まずは「商売にとって重要、かつアクセスが多い」ページを改善する』ことも、ご提案したいと思っています。

今日は『まずは「商売にとって重要、かつアクセスが多い」ページを改善する』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所の相談事例を確認する
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
posted by わかりやすいコンサルタント at 11:45| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月05日

ホームページをどこまで自社内で制作・運営していくのか?

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日はこれから愛知県の鳴海町にお邪魔してSNSセミナー講師です。

さて今日は「ホームページをどこまで自社内で制作・運営していくのか?」というブログです。

ホームページは自社の強みやウリを訴求していく媒体ですから、「自社のためのもの」になります。
一方、それを「作る」のは自社内とは限りません。制作会社に委託して作ってもらうことも選択肢としてじゅうぶんあり得ますね。

私はクライアント様の置かれた状況や社風、業種、経営者様の考えかたや現場担当者様の意向を総合的に判断しながら、「ホームページは自作するか制作委託するか」をご提案しています。

ホームページの自作と委託は、どちらが良い/悪いということではありません。
時間的・金銭的コストを考えながらご提案しています。

「制作を委託する」という場合にでも、できるだけコストを抑える方法をご提案していますので、一度ご相談をいただければと思います。

今日は「ホームページをどこまで自社内で制作・運営していくのか?」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所の相談事例を見る
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
posted by わかりやすいコンサルタント at 07:31| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.