講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2023年01月01日

ツールが多様化した中でのWeb活用

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「ツールが多様化した中でのWeb活用」というブログです。

改めまして新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2022年も全国各地にセミナー出講をさせていただきました。会場やリモートにてお目にかかった皆様、ご縁をいただき誠にありがとうございます。

これは2年ほど前からの傾向になりますが、「Web活用で使えるツールが増えすぎて取捨選択に困っている」という事業者様がとても目立ってきています。

またSNSについて言えば、Instagramの活用まででそれ以上の取り組みが(時間的にも、人員的にも)難しいという事業者様が少なくない様子です。具体的にはTikTokなど動画活用(編集)、Pinterestや音声メディアの取り組みまで手が出ない事業者(小規模事業者様、中小企業様)がほとんどであると思います。また、日本への登場時期からすると”古参”の部類であるTwitterですら、「なかなかそこまで手が回らない」という事業者様が多い様子です。

このことから、最近のセミナーでは「業種ごとのWebツールの使い分け」というお話を、セミナー冒頭に入れるようにしています。

時間が限られている小規模事業者様、中小企業様は、合理的なツールの選択が非常に重要になってくると思いますし、私としてもその点を重視しながらご提案をしていきたいと思っています。
Web活用ツールの選択という点でお困りの事業所様は、ご相談いただきたいと思います。

今日は「ツールが多様化した中でのWeb活用」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のご相談事例を確認する

posted by わかりやすいコンサルタント at 17:24| 永友事務所の運営方針とお約束 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月06日

勉強会の講師用命

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「勉強会の講師用命」というブログです。

ホームページコンサルタント永友事務所では、商工会議所、商工会様からの講師用命が多くなっています。
一方で、

・民間企業様の、その販売店(卸先、取引先)営業支援としての講習会講師
・様々な事業所様がお集まりの「勉強会」講師

も、けっこう多く承っています。

特に後者の「勉強会」というのは、各地で少なくない数の「勉強会」というものがあることを知り、熱心な事業所様に頭が下がる思いです。

・商工会等の「部会」を母体にした勉強会
・同じテーマを学びあう仲間同士の勉強会
・同業者同士の交流会から始まった勉強会
・同業者の「青年部」が母体となった勉強会

などなど、これまでも多くWeb/SNS/Googleマップ活用の講師を承ってきました。

時期やご趣旨などお気軽にご相談をいただきたいなと思っています。

今日は「勉強会の講師用命」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のセミナー予定を確認する
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 永友事務所の運営方針とお約束 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

永友事務所の秋以降のセミナー予定

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「永友事務所の秋以降のセミナー予定」というブログです。

永友事務所では2022年秋以降も全国の商工会議所・商工会様などにてセミナー講師の用命をいただいています。
クローズドセミナーも多いですが、一般公開されているセミナーもありますので、ぜひ一度ご参加ください。

セミナー予定は、「講演/セミナーの実績と予定」というページでご案内しています。
https://8-8-8.jp/lecturer/lecturer_schedule

今日は「永友事務所の秋以降のセミナー予定」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所ホームページ
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 永友事務所の運営方針とお約束 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月02日

ダブルヘッダーでのセミナー講師

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「ダブルヘッダーでのセミナー講師」というブログです。

永友事務所では、タイミングによって「1日に複数回」のセミナー出講が可能です。

例えば午後と夜間。あるいは午前中と午後など、主催者様のご都合に応じて調整が可能です。

よくあるのは、飲食店様向けのセミナーは「14時〜16時」で行い、その夜に一般会員様や青年部員様向けの講習会を行うというパターンです。

飲食店様は、夜間のセミナーは出席しにくいですよね。この14時〜16時というのは、けっこう多いパターンです。

喉の保護もありますので、1日に3回以上のセミナーはお引き受けしていませんが、2回までなら過去に何度も行っています。

セミナーは行いたいが、スケジュールの都合で複数回のセミナーを行いたいという主催者様は、ご遠慮なくお問い合わせいただければ幸いです。

今日は「ダブルヘッダーでのセミナー講師」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のご相談事例はこちらです
posted by わかりやすいコンサルタント at 05:00| 永友事務所の運営方針とお約束 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月01日

公益財団法人川崎市産業振興財団様の「ワンデイ・コンサルティング」

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は『公益財団法人川崎市産業振興財団様の「ワンデイ・コンサルティング」』というブログです。

永友事務所の永友は、公益財団法人川崎市産業振興財団様の登録専門家です。

「ワンデイ・コンサルティング」という制度にて、当方のコンサルティングを無償でお受けいただけます。
https://www.kawasaki-net.ne.jp/consulting.html

対象となるかたなど、詳細は公益財団法人川崎市産業振興財団様のホームページをご覧ください。

今日は『公益財団法人川崎市産業振興財団様の「ワンデイ・コンサルティング」』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
≫永友事務所のセミナー予定を確認する
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 永友事務所の運営方針とお約束 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月23日

国土交通省 国土技術政策総合研究所様のホームページ研修

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「国土交通省 国土技術政策総合研究所様のホームページ研修」というブログです。

来週ですが、国土交通省 国土技術政策総合研究所様のホームページ研修講師を務めさせていただきます。

国土技術政策総合研究所(国総研)様では国土交通、土木建設建築などについての各種の研究部、研究室様があって、それぞれがホームページで情報発信をなさっています。

そのホームページのあり方や、今後さらに効果的/効率的に情報発信を行っていくに際しての研修講師を用命いただきました。

このように公的機関様や地方自治体様などからの研修のご依頼も多くいただいています。国総研の皆様にお役に立てれば幸いです。

今日は「国土交通省 国土技術政策総合研究所様のホームページ研修」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 09:56| 永友事務所の運営方針とお約束 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月01日

本当に集客をしたいのかどうか?をじっくり考える

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「本当に集客をしたいのかどうか?をじっくり考える」というブログです。

2022年の元旦の朝を迎えました。新年あけましておめでとうございます。

昨年感じた出来事として、「本当に”集客”をしたいのかどうか分からないお店、事業所がある」という「事実」があります。

それは「集客出来ない”諦め”」ということではなくて、「既存客の対応でじゅうぶんだ」とお考えの事業所様が、私が想像していたよりもかなり多いということです。

そのような事業所様に、Web活用のご提案などをするのは、むしろ失礼に当たるなと感じるようになりました。

中小企業の経営者様は、仕事が生活、家族、人生に直結しています。
そしてその「生活、家族、人生」をどうしたいのか。どの規模の暮らしかたが一番理想に近いのかは、それぞれの判断があってしかるべきだと思います。

どの規模まで事業の成長をさせたいのか?その規模は、自分や家族、周囲は幸せなのか?
そしてそのために「Web」というツールが最適なのか?そのツールは?

その部分を考えないと、上滑りな施策になってしまうように思います。

永友事務所では、1件1件のご相談に応じて、適切なご提案をさせていただきたいと思っています。

今日は「本当に集客をしたいのかどうか?をじっくり考える」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 05:00| 永友事務所の運営方針とお約束 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月09日

セミナーに参加したら講師と世間話をする

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「セミナーに参加したら講師と世間話をする」という記事です。

Web活用のセミナーに限りませんが、熱心な経営者様は各種セミナーに参加されることは多いと思います。

その時、講師と世間話をするように心がけていますでしょうか?

セミナー前の名刺交換でもよし、休憩中の質問でもよし、セミナー後に講師が片付けをしている時の雑談でもよしです。

講師と雑談をしたほうが良い理由は、以下の通りです。

・セミナー中に、自分の業種に関する事例を混ぜてくれる可能性もあるから。

・簡単な「アドバイス」をもらえるかもしれないから。

・交流が生まれ、例えばSNS上で繋がったりすると、そこでのやり取りも発生するから(追加質問もできるかもしれません)

参加者様との雑談、交流を嫌がる講師というのは聞いたことがありません。

講師は皆、経営者様に役立ちたい、頑張って欲しいと願っていますので、むしろこういう雑談、交流はウェルカムなのです。

今日は「セミナーに参加したら講師と世間話をする」という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 永友事務所の運営方針とお約束 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

神奈川県商工会連合会60周年

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。


今日は「神奈川県商工会連合会60周年」という記事です。


私は神奈川県商工会連合会の登録「エキスパート」です。県内の商工会会員様のWeb活用のご相談に対応させていただいております。


神奈川県商工会連合会様は60周年を迎えるとのことで、その記念誌に広告出稿をさせていただきました。

60年にわたり県内商工会会員様へ経営指導をなさってきたというのは歴史を感じます。


商工会という組織は、各種の経営相談ができるという側面もありますが、地域の事業所様同士の「つながり」「絆」を育む場でもあるように感じます。

全国に「商工会議所」「商工会」がありますので、地元の商工会議所、商工会に足を運んでみてはいかがでしょうか。


今日は「神奈川県商工会連合会60周年」という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 04:00| 永友事務所の運営方針とお約束 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月28日

鹿屋商工会議所様でのSNS活用セミナー講師

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「鹿屋商工会議所様でのSNS活用セミナー講師」という記事です。

一昨日ですが、鹿児島県の鹿屋商工会議所様にお邪魔して、SNS活用セミナー講師を務めさせていただきました。
鹿児島県は、3年ぶりで、3年前も鹿屋市を訪問しました。ご縁を感じます。

最近ではSNS活用セミナーという御用命でも、Googleビジネスプロフィール(旧称・Googleマイビジネス)について触れることが多いです。
セミナーにお越しになる経営者様は「SNS」のことを聞きたいのではなく、ネットを活用しての売り上げアップについて聞きたいと思うからです。

ところで、鹿屋商工会議所様でのセミナーの30分前に一番乗りで来てくださった小売店様が開口一番、

【ゼロからはじめる売上アップのためのネット活用 『覚えること やること』一問一答】を読んで感銘を受けました。この本をバイブルとしてWebを運営してきました!」

とおっしゃっていただきました。
7年前の書籍になりますがずっと使っていただいていることに私の方こそ感銘を受けました。

本当に本当に、ありがとうございます。

永友事務所は、これからも、コツコツ真面目に頑張る企業様を応援させていただきたいと思っています。

今日は「鹿屋商工会議所様でのSNS活用セミナー講師」という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 09:22| 永友事務所の運営方針とお約束 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.