こんにちは。わかりやすいホームページ相談・永友事務所の永友です。
台風が近づいているということで、風が強くなってきた湘南藤沢です。
さて今日は「その写真がどんな印象を与えるか客観的な指摘を受けたことはありますか」というブログです。
先日、とあるご縁から、とある個人向けサービス業様のホームページ改善についてコンサルティングをさせていただく機会がありました。
その個人向けサービス業様は、顧客(=個人)に「親しみやすさ」をPRし「気軽に問い合わせ」をしてほしい意図があってWeb運営を進めていらっしゃいました。
しかし、その個人向けサービス業様でのその経営者様のプロフィール写真は、
・偉そうな感じ
・上から目線
を想起させるような表情、しぐさでした。
「思ったよりホームページからの問い合わせが少なくて困って、焦っています。どうすればよいのでしょうか?」
という趣旨のご相談でしたので、もちろんホームページのコンテンツ(中身や表現)、Web集客での足りない点を指摘させていただきましたが、できるだけやんわりと、このプロフィール写真についてもご指摘させていただきました。
はっきり言って、親しみやすさを感じさせ、気軽に問い合わせをしてほしいという想いとは全く正反対の写真だったわけですね。
あなたのお店、会社や経営者様のプロフィール写真について、客観的な指摘を受けたことはありますか?
ブランディングの専門家で写真家の松木マリさんはブランディングの公開講座、セッションを行っていらっしゃいます。
https://www.photographywaltz.com/
専門家の指摘をもとに、自らの”見られかた”を再確認することはとても大切であると思います。
今日は「その写真がどんな印象を与えるか客観的な指摘を受けたことはありますか」というブログでした。いつも本ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のホームページ改善相談事例を見る
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上の商品一覧
講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2018年06月10日
2013年04月18日
インストール不要、無料で使える画像加工サービス「Pixlr」(ピクスラー)
こんにちは。ホームページ改善のコンサルタント、
永友一朗です。
来月ですが5/21(火)、長崎の佐世保商工会議所さまで
Facebookのビジネス活用講座【中級編】の講師をさせていただきます。
いつもお話ししていますが、Facebookを商用に使うコツは
やみくもに友達を増やしたり、やたらと自社商品の宣伝をすることでは
決してありません。
既存の大切なお客さまや潜在顧客にとって有益な情報を発信し、
あるいは交流をもって自社に興味関心を抱いていただき、
必要に応じてビジネスブログ/自社ホームページへの誘(いざな)い
をしていくことが肝要です。
そこには、必要でもない「雑音」のような情報を出して不愉快にさせたり、
あるいは不安を煽って閲覧者に無理に行動を強要するといった発想は
入り込む余地がありません。
つまりFacebookを「情報のばら撒きツール」「多人数であたかも
盛り上がってるっぽい感じを出すツール」だと思っていると、
あとで、中長期的には、とんでもないしっぺ返しを食うわけです。
そのあたりを、Web活用の全体像から非常にわかりやすくお話しさせて
いただきます。長崎の佐世保商工会議所会員様はぜひご参加ください。
さて今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリで、
『インストール不要、無料で使える画像加工サービス「Pixlr」(ピクスラー)』
というテーマのブログ記事です。
以前、このブログでもご紹介していたオンライン画像加工サービスの
「NAVERフォトエディター」は、この4月にサービスを終了してしまいました。
代替サービスの候補をいくつか使ってみて検討したのですが、いちばん使い勝手が
良かったのが、「Pixlr」(ピクスラー)というオンライン画像加工サービスでした。
「Pixlr」(ピクスラー)は登録不要で、ソフトをダウンロード/インストールせず
すぐ使える有難いオンライン画像処理サービスです。
http://pixlr.com/
を開き、一番左の
・PIXLR EDITOR
というメニューを開きます。
※真ん中の「PIXLR EXPRESS」と右側の「PIXLR-O-MATIC」はスマホ用画像加工アプリですので、パソコンからは一番左の「PIXLR EDITOR」を使います。
具体的な使い方は、「Pixlrの使い方(Pixlrチュートリアル)」という
ホームページがとても参考になりますよ。
・画像をすぐに加工したい
・通常は数万円する画像処理ソフトを買うのに躊躇している
・画像加工の練習をしたい
そんなときに、この「Pixlr」(ピクスラー)は有益だと思います。
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリで、
『インストール不要、無料で使える画像加工サービス「Pixlr」(ピクスラー)』
というテーマのブログ記事でした。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所Facebookページはこちらで活動しています
https://www.facebook.com/nagatomojimusho
≫Google+
永友一朗です。
来月ですが5/21(火)、長崎の佐世保商工会議所さまで
Facebookのビジネス活用講座【中級編】の講師をさせていただきます。
いつもお話ししていますが、Facebookを商用に使うコツは
やみくもに友達を増やしたり、やたらと自社商品の宣伝をすることでは
決してありません。
既存の大切なお客さまや潜在顧客にとって有益な情報を発信し、
あるいは交流をもって自社に興味関心を抱いていただき、
必要に応じてビジネスブログ/自社ホームページへの誘(いざな)い
をしていくことが肝要です。
そこには、必要でもない「雑音」のような情報を出して不愉快にさせたり、
あるいは不安を煽って閲覧者に無理に行動を強要するといった発想は
入り込む余地がありません。
つまりFacebookを「情報のばら撒きツール」「多人数であたかも
盛り上がってるっぽい感じを出すツール」だと思っていると、
あとで、中長期的には、とんでもないしっぺ返しを食うわけです。
そのあたりを、Web活用の全体像から非常にわかりやすくお話しさせて
いただきます。長崎の佐世保商工会議所会員様はぜひご参加ください。
さて今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリで、
『インストール不要、無料で使える画像加工サービス「Pixlr」(ピクスラー)』
というテーマのブログ記事です。
以前、このブログでもご紹介していたオンライン画像加工サービスの
「NAVERフォトエディター」は、この4月にサービスを終了してしまいました。
代替サービスの候補をいくつか使ってみて検討したのですが、いちばん使い勝手が
良かったのが、「Pixlr」(ピクスラー)というオンライン画像加工サービスでした。
「Pixlr」(ピクスラー)は登録不要で、ソフトをダウンロード/インストールせず
すぐ使える有難いオンライン画像処理サービスです。
http://pixlr.com/
を開き、一番左の
・PIXLR EDITOR
というメニューを開きます。
※真ん中の「PIXLR EXPRESS」と右側の「PIXLR-O-MATIC」はスマホ用画像加工アプリですので、パソコンからは一番左の「PIXLR EDITOR」を使います。
具体的な使い方は、「Pixlrの使い方(Pixlrチュートリアル)」という
ホームページがとても参考になりますよ。
・画像をすぐに加工したい
・通常は数万円する画像処理ソフトを買うのに躊躇している
・画像加工の練習をしたい
そんなときに、この「Pixlr」(ピクスラー)は有益だと思います。
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリで、
『インストール不要、無料で使える画像加工サービス「Pixlr」(ピクスラー)』
というテーマのブログ記事でした。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所Facebookページはこちらで活動しています
https://www.facebook.com/nagatomojimusho
≫Google+
2013年03月08日
インストール不要で無料で使える「NAVERフォトエディター」
こんにちは。ホームページ改善のコンサルタント、
永友一朗です。
今日は地元藤沢にてFacebook活用セミナー【入門編】の
講師をさせていただきます。
使いかたと活かしかた、注意点とメリットなどを
バランスよくお話しできるように努めます。
Facebookは流行だからではなく、Web活用全体から考えて
適材適所で使うのが望ましいと思います。
実直に真面目にがんばる事業所さまにこそ使って頂きたいツールです。
地元藤沢でのセミナー、とっても嬉しいです。
さて今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリで、
『インストール不要で無料で使える「NAVERフォトエディター」』
というテーマのブログ記事です。
昨日は寒川町の建設業さまでホームページ開設時アドバイス、
午後から大磯町の和菓子店さまのWebコンサルティングを
させて頂きましたが、そのとき、ある写真を加工して
クライアントさまのホームページに掲載する場面がありました。
一般的に、何かの写真(画像)をパソコンで加工(画像処理)する場合は
画像処理のソフトがインストールされたパソコンが必要です。
が、画像処理のソフトは高額で且つ頻繁に使うソフトではないため、
ほとんどのクライアントさまは、PCに画像処理ソフトが
入っていません。
でも、画像の加工をしたい…
そんな時に有用なのは、「NAVERフォトエディター」という
ネットサービスです。
インストール不要で無料で使える、非常にありがたいサービスで、
昨日もその場で加工し、あっという間にホームページに掲載
することができました。
▲NAVERフォトエディター http://photoeditor.naver.jp/
なお利用したいパソコンに「Adobe Flash Player」の最新バージョンが
インストールされている必要があります。
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリで、
『インストール不要で無料で使える「NAVERフォトエディター」』
というテーマのブログでした。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≪追記≫2013年4月に、NAVERフォトエディターのサービス提供が
終了するそうです。
代替サービスを探してみましたが、使ってみて使い勝手が良いのは「Pixlr」でした。無料でオンライン上で画像加工できます。
≫永友事務所Facebookページはこちらで活動しています
https://www.facebook.com/nagatomojimusho
≫Google+
永友一朗です。
今日は地元藤沢にてFacebook活用セミナー【入門編】の
講師をさせていただきます。
使いかたと活かしかた、注意点とメリットなどを
バランスよくお話しできるように努めます。
Facebookは流行だからではなく、Web活用全体から考えて
適材適所で使うのが望ましいと思います。
実直に真面目にがんばる事業所さまにこそ使って頂きたいツールです。
地元藤沢でのセミナー、とっても嬉しいです。
さて今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリで、
『インストール不要で無料で使える「NAVERフォトエディター」』
というテーマのブログ記事です。
昨日は寒川町の建設業さまでホームページ開設時アドバイス、
午後から大磯町の和菓子店さまのWebコンサルティングを
させて頂きましたが、そのとき、ある写真を加工して
クライアントさまのホームページに掲載する場面がありました。
一般的に、何かの写真(画像)をパソコンで加工(画像処理)する場合は
画像処理のソフトがインストールされたパソコンが必要です。
が、画像処理のソフトは高額で且つ頻繁に使うソフトではないため、
ほとんどのクライアントさまは、PCに画像処理ソフトが
入っていません。
でも、画像の加工をしたい…
そんな時に有用なのは、「NAVERフォトエディター」という
ネットサービスです。
インストール不要で無料で使える、非常にありがたいサービスで、
昨日もその場で加工し、あっという間にホームページに掲載
することができました。
▲NAVERフォトエディター http://photoeditor.naver.jp/
なお利用したいパソコンに「Adobe Flash Player」の最新バージョンが
インストールされている必要があります。
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリで、
『インストール不要で無料で使える「NAVERフォトエディター」』
というテーマのブログでした。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≪追記≫2013年4月に、NAVERフォトエディターのサービス提供が
終了するそうです。
代替サービスを探してみましたが、使ってみて使い勝手が良いのは「Pixlr」でした。無料でオンライン上で画像加工できます。
≫永友事務所Facebookページはこちらで活動しています
https://www.facebook.com/nagatomojimusho
≫Google+
2012年04月09日
肉の色は正しいですか
こんにちは。ホームページ改善のコンサルタント、
永友一朗です。
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『肉の色は正しいですか』
というテーマのブログ記事です。
最近、神奈川県外からの『通信コンサルティング』の
引き合いが多くなっています。
春だからなのか、経済が動き出したからなのか、
ともかく「この1〜2ヶ月で自分でHPの改善をしていきたいがアドバイスと
サポートが欲しい」という状況で永友事務所をお選びいただけること、
本当にありがたいですし、嬉しいです。
さて、いま行わせていただいている案件に関連して、
最近「焼肉店」のホームページをたくさん見て研究しています。
往々にして、焼肉店のホームページには「生の(焼いていない)肉」
の写真が多用されています。
焼いた後のお肉の写真が載っているWebサイトは、あまり見ないですね。
その「生の肉」ですが、多くの焼肉店では肉に自信があるからこそ
そういった写真を載せるわけですが、
「美味しくなさそう」
な写真を散見します。
特に、トップページの一番大きな画像「ウェルカムイメージ
(キービジュアルともいいます)」の生の肉の画像が不味そうだと、
ちょっとびっくりしてしまいますね。
その原因は、大きく2点です。
1、盛り方が悪い(単純に皿に肉が置いてある感じ。演出がない)
2、色が悪い
ここでは、「2、色が悪い」のことを考えていきましょう。
一般的に、室内の蛍光灯の下でデジカメ写真を撮ると、
青みがかった写真になりがちです。
これを、「青かぶり(またはBかぶり)」といいます。
(厳密には緑がかっている「緑かぶり」の可能性もあります)
つまり、蛍光灯を使っている厨房の中で生肉の写真を撮ると、
だいたい、赤みが弱くなり、青ざめた肉に写ってしまいます。
これが、「美味しくなさそう」に感じてしまう原因です。
で、実務的にはこれを「画像加工ソフト」で色補正していくことになります。
「フォトショップ」などのソフトで色補正が出来ます。
ご自身では色補正が難しい、あるいはWeb制作自体を業者に委託している
場合は、
「肉の色の補正を、きちんとお願いします」
と依頼をしておきましょう。
逆に言うと、青かぶりしている生肉の写真をそのまま掲載してしまうような
Web制作業者は、プロとは言えません。
この青かぶり、色補正については、下記のホームページが参考に
なりそうです。
いずれも補正の実務の話ですので、難しいと感じる方は、
なんとなく概要を眺めれば良いでしょう。
色かぶりしたJPEG、TIFF画像を補正して自然な色合いの画像にしたい | ニコンイメージング
Photoshop Tips - [ トーンカーブ ] で料理写真を美味しく色調補正 - by StudioGraphics
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリで
『肉の色は正しいですか』というテーマのブログ記事でした。
いつもお読みいただいて、ありがとうございます。
≫永友事務所公式ホームページ
永友一朗です。
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『肉の色は正しいですか』
というテーマのブログ記事です。
最近、神奈川県外からの『通信コンサルティング』の
引き合いが多くなっています。
春だからなのか、経済が動き出したからなのか、
ともかく「この1〜2ヶ月で自分でHPの改善をしていきたいがアドバイスと
サポートが欲しい」という状況で永友事務所をお選びいただけること、
本当にありがたいですし、嬉しいです。
さて、いま行わせていただいている案件に関連して、
最近「焼肉店」のホームページをたくさん見て研究しています。
往々にして、焼肉店のホームページには「生の(焼いていない)肉」
の写真が多用されています。
焼いた後のお肉の写真が載っているWebサイトは、あまり見ないですね。
その「生の肉」ですが、多くの焼肉店では肉に自信があるからこそ
そういった写真を載せるわけですが、
「美味しくなさそう」
な写真を散見します。
特に、トップページの一番大きな画像「ウェルカムイメージ
(キービジュアルともいいます)」の生の肉の画像が不味そうだと、
ちょっとびっくりしてしまいますね。
その原因は、大きく2点です。
1、盛り方が悪い(単純に皿に肉が置いてある感じ。演出がない)
2、色が悪い
ここでは、「2、色が悪い」のことを考えていきましょう。
一般的に、室内の蛍光灯の下でデジカメ写真を撮ると、
青みがかった写真になりがちです。
これを、「青かぶり(またはBかぶり)」といいます。
(厳密には緑がかっている「緑かぶり」の可能性もあります)
つまり、蛍光灯を使っている厨房の中で生肉の写真を撮ると、
だいたい、赤みが弱くなり、青ざめた肉に写ってしまいます。
これが、「美味しくなさそう」に感じてしまう原因です。
で、実務的にはこれを「画像加工ソフト」で色補正していくことになります。
「フォトショップ」などのソフトで色補正が出来ます。
ご自身では色補正が難しい、あるいはWeb制作自体を業者に委託している
場合は、
「肉の色の補正を、きちんとお願いします」
と依頼をしておきましょう。
逆に言うと、青かぶりしている生肉の写真をそのまま掲載してしまうような
Web制作業者は、プロとは言えません。
この青かぶり、色補正については、下記のホームページが参考に
なりそうです。
いずれも補正の実務の話ですので、難しいと感じる方は、
なんとなく概要を眺めれば良いでしょう。
色かぶりしたJPEG、TIFF画像を補正して自然な色合いの画像にしたい | ニコンイメージング
Photoshop Tips - [ トーンカーブ ] で料理写真を美味しく色調補正 - by StudioGraphics
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリで
『肉の色は正しいですか』というテーマのブログ記事でした。
いつもお読みいただいて、ありがとうございます。
≫永友事務所公式ホームページ
2010年03月17日
デジカメ写真の色味が味気ないと感じたら
おはようございます!ホームページ改善のコンサルタント、
永友一朗です。
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『デジカメ写真の色味が味気ないと感じたら』
というテーマのブログ記事です。
特に蛍光灯の下で撮った商材写真、なんとなく
色味が淡く感じられて、しれーっとした写真になってしまった
ことはありませんか?
工業系の商材写真ならまだ良いですが、料理を撮った
飲食店さまの写真がこうであるとき、私はどうしても
アドバイスをしてしまいます。
ズバリ、不味そうに見えてしまうからです。
撮影してしまったデジカメ写真。あとは、加工でカバーする
しかありませんよね。
色味が淡くて不味そう…というデジカメ写真は、画像加工
ソフト(今ではウィンドウズのパソコンに初めから入って
いることが多いです)で、
・彩度(色の鮮やかさ)
を高くしましょう。
要するに、色をハッキリと強く出す加工です。
何度も書いていますが私は新卒で旅行業界に身を置きました。
旅行のパンフレット、あれ、ほぼ必ずこの「彩度」を
高くしてます。
ドイツロマンチック街道の紅葉(の写真)、素晴らしく
色鮮やかですよね。
あれは、彩度を調整して、”より”美しく見せているのです。
ソフトでは、レベルスライダーを直観的に動かしながら、
彩度を上げることが出来ます。
あまり彩度を上げ過ぎると、どぎつく、嫌みのある写真に
なりますので、注意しながら作業してくださいね。
今日は「デジカメ写真の色味が味気ないと感じたら彩度を
調節する」というお話をさせていただきました。
ご参考になれば幸いです。
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
代表 永友 一朗
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼ビジネスブログコンサルティング
▼ホームページ作成会社選びの助言
▼ホームページに関する社内会議同席
▼ホームページ制作業者選定コンペ同席
▼永友一朗講演/セミナーの実績と予定
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
永友一朗です。
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『デジカメ写真の色味が味気ないと感じたら』
というテーマのブログ記事です。
特に蛍光灯の下で撮った商材写真、なんとなく
色味が淡く感じられて、しれーっとした写真になってしまった
ことはありませんか?
工業系の商材写真ならまだ良いですが、料理を撮った
飲食店さまの写真がこうであるとき、私はどうしても
アドバイスをしてしまいます。
ズバリ、不味そうに見えてしまうからです。
撮影してしまったデジカメ写真。あとは、加工でカバーする
しかありませんよね。
色味が淡くて不味そう…というデジカメ写真は、画像加工
ソフト(今ではウィンドウズのパソコンに初めから入って
いることが多いです)で、
・彩度(色の鮮やかさ)
を高くしましょう。
要するに、色をハッキリと強く出す加工です。
何度も書いていますが私は新卒で旅行業界に身を置きました。
旅行のパンフレット、あれ、ほぼ必ずこの「彩度」を
高くしてます。
ドイツロマンチック街道の紅葉(の写真)、素晴らしく
色鮮やかですよね。
あれは、彩度を調整して、”より”美しく見せているのです。
ソフトでは、レベルスライダーを直観的に動かしながら、
彩度を上げることが出来ます。
あまり彩度を上げ過ぎると、どぎつく、嫌みのある写真に
なりますので、注意しながら作業してくださいね。
今日は「デジカメ写真の色味が味気ないと感じたら彩度を
調節する」というお話をさせていただきました。
ご参考になれば幸いです。
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
代表 永友 一朗
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼ビジネスブログコンサルティング
▼ホームページ作成会社選びの助言
▼ホームページに関する社内会議同席
▼ホームページ制作業者選定コンペ同席
▼永友一朗講演/セミナーの実績と予定
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
2010年03月06日
太字は多用しない
おはようございます!ホームページコンサルタントの永友です。
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『太字は多用しない』
というテーマのブログ記事です。
ホームページをご自身で作られる方で、ホームページの
文章(テキスト)に太字を多用する方がいらっしゃいます。
太字は本来、その部分を強調するためのものですから、
全体を太字で構成すると、強調効果が発揮されないことに
なってしまいます。
また、ゴシック体/明朝体に関わらず、太くて大きい
文字(フォント)は非常に野暮ったい印象になってしまうのです。
SEO(検索エンジン対策)の観点からも、特に強調したい部分の
太字は有効とされていますが、それがページ全体に及ぶと
逆効果になりかねません。
SEOの逆効果…すなわち「スパム行為」として、検索エンジンに
嫌われてしまうかもしれません。
「太字の方が見やすいだろう…」
それは誤解です。標準の文字が一番読みやすいのです。
あなたのホームページ、太字が多用されていませんか?
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
▼東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
▼横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
▼(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
▼川崎市中小企業サポートセンター登録専門家
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
今日は『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『太字は多用しない』
というテーマのブログ記事です。
ホームページをご自身で作られる方で、ホームページの
文章(テキスト)に太字を多用する方がいらっしゃいます。
太字は本来、その部分を強調するためのものですから、
全体を太字で構成すると、強調効果が発揮されないことに
なってしまいます。
また、ゴシック体/明朝体に関わらず、太くて大きい
文字(フォント)は非常に野暮ったい印象になってしまうのです。
SEO(検索エンジン対策)の観点からも、特に強調したい部分の
太字は有効とされていますが、それがページ全体に及ぶと
逆効果になりかねません。
SEOの逆効果…すなわち「スパム行為」として、検索エンジンに
嫌われてしまうかもしれません。
「太字の方が見やすいだろう…」
それは誤解です。標準の文字が一番読みやすいのです。
あなたのホームページ、太字が多用されていませんか?
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
▼東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
▼横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
▼(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
▼川崎市中小企業サポートセンター登録専門家
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
2010年01月29日
たま〜に、イメージ写真を使用してみる
おはようございます。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今日は、『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『たま〜に、イメージ写真を使用してみる』
というテーマです。
昨日書いた「写真素材 足成」の記事で、書き足りなかった点が
あるので、続きのお話です。
中小企業ホームページの「写真」と言えば、
・製品
・社長やスタッフの顔写真
・店舗/工場内部の写真
・社屋外観
というのが定番ですが、
・たま〜に、イメージ写真を使用してみる
のも、なかなか良いと思いますよ。
イメージというのは、あなたの事業所のブランドイメージ
に合ったものという意味です。
あるいは、いつもお話ししていますが、あなたの志(こころざし)
やビジョン、想いに沿った写真ということです。
昨日、「写真素材 足成」を眺めていて、偶然ですが
ホームページコンサルタント永友事務所が想う、
クライアント様との関わり方を象徴するような写真素材が
あったので、載せておきます。
ホームページ運営は、長い道のりです。
しかも、試行錯誤をしながら、道を選んでいきます。
山あり谷あり。遠くの目的地はわかっていても、
「そこに行くにはこの道で良いか」の、標識はありません。
私も、旅の途中です。
ご縁があって合流したあなたに、道案内をしたいのです。
私にできることは、それしかありません。
曲がりくねった道を堂々巡りしているあなたに、
「まずは、あのポイントを目指しましょう」
「次は、あの目標ですね。この道を行きましょう」
と、寄り添い、案内をしたいのです。
あなたが喜べば、あなたの周りも喜ぶことを私は知っています。
あなたが誇りに思っている、その商品、サービス。
それを、喜んでくださる方に、たくさん届けたいですよね?
たくさんの方に知っていただきたいですよね?
あなたがいち早く笑顔になることで、あなたの周りに
笑顔が広がる。
お互いが笑顔で尊敬しあう世の中。
これを、子供に残したいんです。
私の旅の目標は、それなんです。
だから、そういう想いのあなたと、一緒に旅したいんです。
どうか、道に迷っていたら、声をかけてください。
今日は、『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『たま〜に、イメージ写真を使用してみる』
というテーマです。
昨日書いた「写真素材 足成」の記事で、書き足りなかった点が
あるので、続きのお話です。
中小企業ホームページの「写真」と言えば、
・製品
・社長やスタッフの顔写真
・店舗/工場内部の写真
・社屋外観
というのが定番ですが、
・たま〜に、イメージ写真を使用してみる
のも、なかなか良いと思いますよ。
イメージというのは、あなたの事業所のブランドイメージ
に合ったものという意味です。
あるいは、いつもお話ししていますが、あなたの志(こころざし)
やビジョン、想いに沿った写真ということです。
昨日、「写真素材 足成」を眺めていて、偶然ですが
ホームページコンサルタント永友事務所が想う、
クライアント様との関わり方を象徴するような写真素材が
あったので、載せておきます。
ホームページ運営は、長い道のりです。
しかも、試行錯誤をしながら、道を選んでいきます。
山あり谷あり。遠くの目的地はわかっていても、
「そこに行くにはこの道で良いか」の、標識はありません。
私も、旅の途中です。
ご縁があって合流したあなたに、道案内をしたいのです。
私にできることは、それしかありません。
曲がりくねった道を堂々巡りしているあなたに、
「まずは、あのポイントを目指しましょう」
「次は、あの目標ですね。この道を行きましょう」
と、寄り添い、案内をしたいのです。
あなたが喜べば、あなたの周りも喜ぶことを私は知っています。
あなたが誇りに思っている、その商品、サービス。
それを、喜んでくださる方に、たくさん届けたいですよね?
たくさんの方に知っていただきたいですよね?
あなたがいち早く笑顔になることで、あなたの周りに
笑顔が広がる。
お互いが笑顔で尊敬しあう世の中。
これを、子供に残したいんです。
私の旅の目標は、それなんです。
だから、そういう想いのあなたと、一緒に旅したいんです。
どうか、道に迷っていたら、声をかけてください。
2010年01月28日
無料で使える写真素材集「足成」(あしなり)
おはようございます。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今日は、『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『無料で使える写真素材集「足成」(あしなり)』
というテーマです。
私は実務経験者として、起業前は数多くのWebサイトを
制作してきました。
※独立し、永友事務所としてはWebサイト制作を行っていません。
ホームページを作成するにあたり、常に不足するのは
「ビジネス用に使える写真素材」でした。
※素材とは、ホームページや印刷媒体用の「画像」等のことです
もちろんプロ中のプロが使うような写真素材は、
値段が高く手が出ません。
私もそうでしたし、今までコンサルティングさせていただいた
中小企業さまも、
「ホームページにお金をかけることすら控えたいのに、
ホームページ素材にお金をかけるなんて、考えたこともない!」
というのが実情です。
ということで、私のホームページコンサルティングでは
「無料で使えるもの」がたくさん登場します・笑
今回は、無料で使える写真素材集「足成」(あしなり)を
ご紹介します。
足成のHPを見ていただければお分かりのように、ビジネス関連
はもとより、自然、風景、スポーツから人物まで、
幅広くレパートリーがあって、しかも、質が高く、無料です。
私も、ホームページ講演のレジメやブログの一部などに、
足成のHPから、写真素材を使わせてもらっています。
自社製品や店舗、業界イメージなどをプロに撮りおろして
もらうのが最高なのでしょうが、現実論として、中小企業が
ホームページ用に写真を撮りおろす、ということはほとんど
あり得ないことですよね。
こういった無料の写真素材などをうまく使いながら、
自社ホームページを作っていってくださいね!
** ** **
永友は理論家/評論家ではなく、ホームページの自作(自社運営)
・発注・受注全ての実務経験があるコンサルタントです。
「自分のこととして」現場が分かるから、現実的ですぐ使える
HP運営/活用アドバイスができます。
詳しくはホームページをご覧くださいね。
今日は、『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『無料で使える写真素材集「足成」(あしなり)』
というテーマです。
私は実務経験者として、起業前は数多くのWebサイトを
制作してきました。
※独立し、永友事務所としてはWebサイト制作を行っていません。
ホームページを作成するにあたり、常に不足するのは
「ビジネス用に使える写真素材」でした。
※素材とは、ホームページや印刷媒体用の「画像」等のことです
もちろんプロ中のプロが使うような写真素材は、
値段が高く手が出ません。
私もそうでしたし、今までコンサルティングさせていただいた
中小企業さまも、
「ホームページにお金をかけることすら控えたいのに、
ホームページ素材にお金をかけるなんて、考えたこともない!」
というのが実情です。
ということで、私のホームページコンサルティングでは
「無料で使えるもの」がたくさん登場します・笑
今回は、無料で使える写真素材集「足成」(あしなり)を
ご紹介します。
足成のHPを見ていただければお分かりのように、ビジネス関連
はもとより、自然、風景、スポーツから人物まで、
幅広くレパートリーがあって、しかも、質が高く、無料です。
私も、ホームページ講演のレジメやブログの一部などに、
足成のHPから、写真素材を使わせてもらっています。
自社製品や店舗、業界イメージなどをプロに撮りおろして
もらうのが最高なのでしょうが、現実論として、中小企業が
ホームページ用に写真を撮りおろす、ということはほとんど
あり得ないことですよね。
こういった無料の写真素材などをうまく使いながら、
自社ホームページを作っていってくださいね!
** ** **
永友は理論家/評論家ではなく、ホームページの自作(自社運営)
・発注・受注全ての実務経験があるコンサルタントです。
「自分のこととして」現場が分かるから、現実的ですぐ使える
HP運営/活用アドバイスができます。
詳しくはホームページをご覧くださいね。
2010年01月06日
小売サービス等の接客業HPは必ずカメラ目線で
おはようございます。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今日は、『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『小売サービス等の接客業HPは必ずカメラ目線で』
というテーマです。
先日、あるご相談者さまのご依頼もあり、ある業種
(小売サービス業に属します)のホームページを、30社ほど
見比べました。
そこで改めて気付いたことが、
・内容が良くても、店主などスタッフ写真が”カメラ目線”
でないと、とても心証が悪い
ということです。
例えば、陶芸家や刺繍店のご主人の作業風景を撮ると
必然的に下向きになり、仕方がなくむしろ自然だと
思えますが、接客業さまなど小売サービス業で
下向き、背中向きであると、大変イメージが悪いのです。
たぶんこれは、実際の接客シーンを重ね合わせて
「こちらに目を合わせてくれないスタッフ」
のイメージを持ってしまうからではないかと思います。
あなたのホームページでも、こんなことはありませんか?
・お辞儀のつもりで、目を伏せて下を向いた写真
・恥ずかしいので、斜に構えて目をそらした写真
・看板娘だからと言って飼っているメス犬の写真のみ掲載
最後のは半分冗談ですが、ともあれ、小売サービス業さまでは
きちんとカメラのほうを向いて写真を撮りましょう。
今日は「小売サービス等の接客業HPは必ずカメラ目線で」
というお話をさせていただきました。
ホームページリニューアルなどの際に、ご参考になさって
くださいね!
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
▼東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
▼横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
▼(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
▼川崎市中小企業サポートセンター登録専門家
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
今日は、『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『小売サービス等の接客業HPは必ずカメラ目線で』
というテーマです。
先日、あるご相談者さまのご依頼もあり、ある業種
(小売サービス業に属します)のホームページを、30社ほど
見比べました。
そこで改めて気付いたことが、
・内容が良くても、店主などスタッフ写真が”カメラ目線”
でないと、とても心証が悪い
ということです。
例えば、陶芸家や刺繍店のご主人の作業風景を撮ると
必然的に下向きになり、仕方がなくむしろ自然だと
思えますが、接客業さまなど小売サービス業で
下向き、背中向きであると、大変イメージが悪いのです。
たぶんこれは、実際の接客シーンを重ね合わせて
「こちらに目を合わせてくれないスタッフ」
のイメージを持ってしまうからではないかと思います。
あなたのホームページでも、こんなことはありませんか?
・お辞儀のつもりで、目を伏せて下を向いた写真
・恥ずかしいので、斜に構えて目をそらした写真
・看板娘だからと言って飼っているメス犬の写真のみ掲載
最後のは半分冗談ですが、ともあれ、小売サービス業さまでは
きちんとカメラのほうを向いて写真を撮りましょう。
今日は「小売サービス等の接客業HPは必ずカメラ目線で」
というお話をさせていただきました。
ホームページリニューアルなどの際に、ご参考になさって
くださいね!
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
▼東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
▼横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
▼(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
▼川崎市中小企業サポートセンター登録専門家
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
2009年11月08日
明朝体を効果的に使う
おはようございます。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今日は、『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『明朝体を効果的に使う』
というテーマです。
新聞などに使われる「明朝体」という文字デザイン(フォント)
ですが、いわゆる「テキスト」(ホームページの文字部分)に
明朝体を使うと、シャギー(ギザギザ)がかかり、大変見づらい
ですよね。
しかし、「画像の中の文字」に明朝体を使うと、印象的な
雰囲気になりますので、ちょっと覚えておいてくださいね。
好例は、
梅干し【無農薬・無肥料栽培】紀州みなべ南高梅の
美味しい梅干しの通販
さんのホームページ(ネットショップ)でしょう。
メニューボタンやバナー、コンバージョンボタンの「文字」に
明朝体を使うことで、
・真摯な態度、誠実さ
・和の雰囲気
・高品質な感じ
を、うまく出していますよね。
ホームページのテキスト部分(書き換えができる文字部分)に
明朝体を使うのはお薦めできませんが、
・画像に乗せる文字画像(説明が難しいですね…)
に、明朝体を使うことは大変効果的というご紹介でした。
参考になれば幸いです。
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
▼東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
▼横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
▼(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
▼川崎市中小企業サポートセンター登録専門家
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
今日は、『画像処理(写真編集)とWebデザイン』のカテゴリ、
『明朝体を効果的に使う』
というテーマです。
新聞などに使われる「明朝体」という文字デザイン(フォント)
ですが、いわゆる「テキスト」(ホームページの文字部分)に
明朝体を使うと、シャギー(ギザギザ)がかかり、大変見づらい
ですよね。
しかし、「画像の中の文字」に明朝体を使うと、印象的な
雰囲気になりますので、ちょっと覚えておいてくださいね。
好例は、
梅干し【無農薬・無肥料栽培】紀州みなべ南高梅の
美味しい梅干しの通販
さんのホームページ(ネットショップ)でしょう。
メニューボタンやバナー、コンバージョンボタンの「文字」に
明朝体を使うことで、
・真摯な態度、誠実さ
・和の雰囲気
・高品質な感じ
を、うまく出していますよね。
ホームページのテキスト部分(書き換えができる文字部分)に
明朝体を使うのはお薦めできませんが、
・画像に乗せる文字画像(説明が難しいですね…)
に、明朝体を使うことは大変効果的というご紹介でした。
参考になれば幸いです。
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
▼東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
▼横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
▼(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
▼川崎市中小企業サポートセンター登録専門家
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------