講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2022年03月09日

指名検索の増やしかた

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は「指名検索の増やしかた」というブログです。

会社名や屋号、ブランド名など、基本的に「固有名詞」で検索されることを「指名検索」といいます。

私の場合ですと、「永友一朗」とか「ホームページコンサルタント永友事務所」とか「永友事務所」がそれにあたります。

「ホームページ コンサルティング」とか「Web活用 研修 講師」とかの、一般名称で検索されることももちろん嬉しいですが、指名検索でアクセスがあるほうが「反応」(問い合わせ、引き合い、受注など)が良いものです。

では、この「指名検索」はどうやったら増えるのでしょうか?
色々な取り組みがあると思いますが、以下のような施策があると思います。

1、アナログ手法/マス的手法で固有名詞を覚えていただく
・DMを送付する
・ポスティングする
・看板を作る
・バス車内広告でアナウンスしてもらう
・ラジオ広告等、マスメディアを使って周知する

2、WebやSNSで他ユーザーに言及してもらう
・自店内でSNS投稿をしやすいような工夫をしておく(撮影スポットを用意する/テラス席や窓際席にInstagram投稿を促す案内を置いておく)
・#永友事務所 などのハッシュタグを周知してハッシュタグ付きの投稿を促す
・SNSで他ユーザーと交流することで、言及される可能性を高める

3、ユーザーに満足していただき自然な「クチコミ」を促す

4、取引先や顧客に「紹介」してもらう

指名検索されている度合いはGoogleビジネスプロフィールの「インサイト」、Googleサーチコンソールなどで確認ができます。
指名検索が増えているかどうか?をひとつのバロメーターとして、WebやSNSを運営していただければと思います。

今日は「指名検索の増やしかた」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 07:00| SEO(コンテンツSEO/キーワード対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月02日

何故、何を検索するかを考える

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は「何故、何を検索するかを考える」というブログです。

先日、とあるサービス業様の対面コンサルティングでした。

特定の分野にて専門性が高く、そのハウツーをBtoB、またBtoCに提供するコンサルティング企業様でした。

ブログもやっていらっしゃるとのことでしたので、その内容やキーワードについてディスカッションしました。

伺う限りは、選定するキーワードがかなり「大きなもの」(ビッグキーワード)のご様子でした。

ビッグキーワードは競合が多いという懸念があります。
それだけではなく、「この分野について知りたい、調べたいという見込み客があまり使わないであろう言葉」のご様子でしたので、「もう少し細分化したキーワード(スモールキーワード)で記事を書いていきましょう」とご提案させていただきました。

見込み客が使う(想定できる)言葉を使って発信するというのは鉄則になります。
ブログを一生懸命に書いているが、なかなかアクセスが増えない…などでお困りの場合は、狙っているキーワードについて、それはそもそも見込み客が使う(想定できる)言葉なのかということには注意を払っていただければと思います。

見込み客は何故、何を、どんな言葉を使って検索するか。これはお客様の立場で「想像する」という行為になります。

今日は「何故、何を検索するかを考える」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 07:00| SEO(コンテンツSEO/キーワード対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月17日

流入実績のあるキーワードを大事にする

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・永友事務所の永友です。

穏やかな日曜日です。だんだんと春が近づいているのを感じます。

さて今日は「流入実績のあるキーワードを大事にする」というブログです。

アクセス解析ツールを使って「アクセスされたときの検索キーワード」を知ることはとても重要なことです。

・自分(自社)が意図した(つまり検索エンジン対策を講じて、検索上位に来るように努力した)キーワードでアクセス(流入)があったか?
・自分(自社)が意図しないキーワードでアクセスがあったか?
・サイト滞在時間や、訪問あたりのページビューが多いキーワードは何か?

などを知ることは、その後の検索エンジン対策(アクセスアップ施策)に大いに役立ちます。

アクセス解析ツールで調べたときに分かる「キーワード」は、基本的には、実際にそのキーワードが打ち込まれて「検索」ボタンが押されてあなたのホームページにやってきたことを意味します。

つまり、「その言葉に関して”調べたい”」というニーズがあるのはほとんど間違いありません。

「書道教室 子供 藤沢市」

であれば「藤沢市内で、子供が通うのに適した書道教室はどこかな?」という情報探索ニーズがあったことは想像に難くありません。

そしてそれは多くの場合、「情報が分かったら、その情報をもとに自分の真のニーズを満たしたい」(上記の場合は、「子供を書道教室に通わせたい」)ということと密接に関係していて、だからこそ、任意のキーワードで「自社ホームページが検索上位に出てくること」が「集客に寄与する」ことになるのですね。

繰り返しになりますが、

・「書道教室 子供 藤沢市」というキーワードで検索があった(そしてあなたのサイトに流入した)
 ↓↓
・「藤沢市内で、子供が通うのに適した書道教室はどこかな?」という情報探索ニーズがあった
 ↓↓
・「子供を藤沢市内の書道教室に通わせたい潜在顧客が【書道教室 子供 藤沢市】というキーワードで検索した」

ということです。つまり「潜在顧客(将来のお客様)がそのキーワードを使った」ということは、ほぼ「間違いない」のです。

そしてそのキーワードで、サイト滞在時間が他のキーワードに比べて長かったり、訪問あたりのページビューが他のキーワードに比べて多かったりするならば、なおさらそのキーワードで上位表示を目指す、もしくは死守することが重要であることは言うまでもないでしょう。

よくセミナー受講者様やコンサルティング初期段階のクライアント様から「どんなキーワードでSEOを頑張ればよいのでしょうか?」という趣旨のご質問をいただきます。

Web運営初期段階では、

・実際の接客や問い合わせなどでお客様からよく聞かれること、またはお客様がよく使う言葉でSEOを頑張る
・新規客に「どんなキーワードで検索しましたか?」と直接尋ねる

ということで「SEOを頑張るべきキーワード」が浮かんできますが、Web運営に慣れてきた段階以降は、上記のような「流入実績のあるキーワードを大事にする」ことを強く意識していただきたいと思っています。

「あてずっぽう」でWeb運営を続けるのは、かなり大変なことです。そうではなく、「ニーズがあることがはっきりした」キーワードで上位表示を目指し、またそれを死守するほうが、合理的、かつ効果的ではないでしょうか。

今日は「流入実績のあるキーワードを大事にする」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所の今後のセミナースケジュールを確認する
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
posted by わかりやすいコンサルタント at 13:28| SEO(コンテンツSEO/キーワード対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月17日

レシピページのアクセスが多くなる理由

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・永友事務所の永友です。

寒さが本格化してきましたね。なかなか、寒いのが苦手です。春の訪れが待ち遠しいです。

さて今日は「レシピページのアクセスが多くなる理由」というブログです。

「サバの味噌煮」や「炒飯」、「ブリ大根」や「ビーフストロガノフ」など定番のメニューは、ある意味で「レシピを見なくても何となく作れそう」な気がしますよね。

しかし、それらのメニューを始め、レシピが載っているページは一般的にアクセスがとても多くなります。

それは何故でしょうか?

私はこの根底には「学び直し」という潜在欲求が隠れているものと思っています。

・間違いたくないので、おさらいをしたい
・自己流(勘違い、覚え違い)でやっている気がするので、確認したい
・もっと合理的な方法があるかもしれないので、確認したい

など、「もう一度確認する」ために、レシピのページが参照されるのだと思います。

では、飲食店ではないあなたが「レシピページ」の要諦をホームページに入れ込むとしたら、どうしたらよいでしょうか。

・使われる基礎的用語を解説する
・「初めて」行う場合の道具を解説する
・「初めて」行う場合の手順を解説する

このようなことを、あなたの業種に応じてホームページに載せると、学び直しをしたいユーザーの来訪が増え、また、その効果は相当長く続くと思います。

料理のレシピも、例えば今から50年前の「サバの味噌煮」のレシピを見たとして、それほど古さは感じないと思います。ずっと効用が続くコンテンツなのですね。

あなたのホームページでは、「学び直し」のニーズに合ったコンテンツを掲載していますか?ぜひ一度考えていただければ幸いです。
今日は「レシピページのアクセスが多くなる理由」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のご相談事例を確認する
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
posted by わかりやすいコンサルタント at 14:12| SEO(コンテンツSEO/キーワード対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月09日

「お客様が使う言葉」でキーワード対策する意味

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・永友事務所の永友です。

今日は横浜異業種交流会【キャリアセッション】様にてGoogleマイビジネス活用についてお話をさせていただきます。
https://yes.biz-y.net/2018/09/30/181kaisai/

キャリアセッション様は横浜で最も歴史ある異業種交流会です。ご縁をいただき、お話をさせていただきますこと本当に嬉しいです。

さて今日は【「お客様が使う言葉」でキーワード対策する意味】というブログです。

これはずっと申し上げていることですが、

(1)お客様が「検索」(一般的にはGoogle検索やYahoo!検索)をしたとき、上位に掲載されているWebサイトから閲覧されやすいという傾向がある
(2)従って、事業者等は「検索エンジンで検索されたときに、如何に自社のWebサイトが上位に掲載されるか(=そのことがアクセスアップ、閲覧機会の創出につながるから)」について工夫を凝らし実践することが多い
(3)上記(2)のテクニックを「SEO(検索エンジン対策)」という

という、極めてベーシックな考えかたがあります。

端的に言えば「検索エンジン経由での閲覧機会創出のためにSEOを実践していきましょう」ということになりますが、ここで大切なのは「お客様が使う言葉」でキーワード対策しましょうということです。

「検索」するのはお客様であり、それにうまく対応していこうとするのがSEOというテクニックです。
つまり、検索エンジン対策をすべきキーワードは「お客様が検索窓に入力するであろう言葉」になります。

貴社では、「SEOを頑張っている」もしくは「SEOを頑張っていきたいです」と仰りつつ、自社がよく使う言葉をもってSEO(検索エンジン対策)をしようとしていませんか

業界の言葉や、社内でよく使う言葉は、一般人(お客様)が知っていて、使える言葉だとは限りません。
自社がどのような用語を使うかはSEO的には大切ではなく、あくまで「お客様が使う言葉」にて検索上位に来ないと無意味なのですね。

現実的に、どのようなキーワードでアクセスされているかは「Googleサーチコンソール」などの無料ツールで確認することができます。
ぜひ冷静に、「お客様が使う言葉」にてSEOを頑張っていきましょう。
なおこれはMEO(地図エンジン最適化)でも同じことが言えます。Googleマップの事業所情報などにも、「お客様が使う言葉」を使っていきましょう。

今日は【「お客様が使う言葉」でキーワード対策する意味】というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のセミナー予定を確認する
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
posted by わかりやすいコンサルタント at 12:55| SEO(コンテンツSEO/キーワード対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月07日

どんなキーワードで検索上位を目指しますか

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。


今日は奈良市内の小売サービス業様を訪問しホームページコンサルティングをさせていただきます。Instagram(インスタグラム)なども活用なさっていて素晴らしい事業所様です。


さて今日は「どんなキーワードで検索上位を目指しますか」というブログです。


グーグルやヤフーなど検索エンジンにおいて、自社のWebページが上位に表示されるように工夫することを「検索エンジン対策」(SEO)といいます。


検索エンジン対策が中小企業運営に関係ないと考えるのは詭弁です。貴社が意識しないとしても、いわゆる競合他社が検索エンジン対策に力を注げば、あなたの会社の新規集客はだんだんと苦しい展開になってくるだろうからです。

17年以上、中小企業Web活用の現場にいて、それは、はっきりしています。

もちろん、検索エンジン対策(SEO)だけが唯一の方法ではありません。いわゆるブランディングや、SNS活用などもWeb施策の一つであり、それぞれ非常に大事な取り組みです。


さて、「あるキーワードにおいて自社のWebページが上位に表示されるように」正当な方法で工夫をしていくわけですが、根本的な問題として「どんなキーワードで」上位に表示されたいかを強く意識することが肝要です。


例えば私は「永友一朗」というキーワードで上位表示を目指しているわけではありません。理由は2つあります。一つは、特段、上位を目指さなくても自然に上位にくるからです。二つ目は、永友一朗というキーワードは他社と競る必要がないからです。


では、「ホームページ」もしくは「コンサルタント」という単体キーワードで上位を目指しているか。それも否です。

あまりにも漠然としていますし、なにより、私の提供価値が一番伝わるお客様(ペルソナ)は、「ホームページ」もしくは「コンサルタント」という単体キーワードで検索しないだろうからです。


つまるところ、あなたが出会いたいと思っているお客様(いわゆる見込客)が、どんなキーワードで検索するだろうかと想像することから、Web施策はスタートするのです。


そしてこのブログでも再三お伝えしていますが、勝負すべきキーワードが定まったら、それに強く執着し、上位にしてキープできるように手間をかけるべきだと思います。


ニッチなキーワードであっても、あなたが出会いたいと思っているお客様がそのキーワードで検索するのであれば、また、そのキーワードで上位に表示されれば、それまで経験しなかったような数の問い合わせが来て、あなた自身が驚くことでしょう。


今日は「どんなキーワードで検索上位を目指しますか」というブログでした。

いつもブログを最後までお読みいただき、ありがとうございます。

≫永友事務所セミナー予定はこちらでご確認いただけます

posted by わかりやすいコンサルタント at 10:00| SEO(コンテンツSEO/キーワード対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月02日

新しくできた競合店がターゲットキーワードで上位に来た時の考えかた

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今年は冬が長いと言いますか、なかなか春らしくなりませんね。4月に入ってからも雪が降っている街もあるようです。

今日は『新しくできた競合店がターゲットキーワードで上位に来た時の考えかた』というブログです。

これだけネット利用が増えてきた世の中で、というよりネット利用が当然になっている時代において、「自社のマーケットで、あるキーワードを狙って上位表示を目指す」という考え方と無縁な企業は無いはずです。

あるキーワードで検索上位に来ることの効用/経営効果に気づいて、きちんと対策をしている企業様だけが、その恩恵を受けられるのです。
「知らないうちにお客様からの問い合わせがだんだん減ってきた」というとき、ひょっとしたら競合他店がターゲットキーワードで上位に来てしまっているかもしれません。

さて中小企業Web活用の実務上、「新しくできたはずの競合店ホームページが、ターゲットキーワード(あなたの会社が狙っているキーワード)で唐突に(自社よりも)上位に来てしまった」ということはよくあることだと思います。これは、ターゲットキーワードが一語ではなく「●●市 ▲▲」とか「×× ▲▲ 加工」など、二語三語のような「複合語」をターゲットキーワードとして想定しているときに、よくある話だと思います。

きっとあなたは良い気がしないでしょう。「良い気がしない」という心情面はともかく、「以前から検索エンジン対策等、まっとうなWeb施策を続けている当社よりも、なぜいきなり上位に来るのか?」と疑問に思うかたもいらっしゃることでしょう。

これは推論でしかありませんが、こういったケースでは「新しくホームページが出来たこと」(=情報の新規性)の評価が一時的に高くなることで、上位に来るのではないかと思います。

しかし、これも私の経験則でしかありませんが、「新しくできたはずの競合店ホームページが唐突に(自社よりも)上位に来てしまった」という場合でも、1〜2か月経つと、「新しくホームページが出来たこと」(=情報の新規性)の高評価は逓減していき、次第に「順当な」順位に収斂していくようです。

「新しくできたはずの競合店ホームページを見ると、キーワードが含まれる度合いは当社ホームページよりも少なそうだし、被リンクも少なそうなのに、なぜか上位に来てしまう…」というときは、「そんな状況は1〜2か月程度なので、焦ることなく、やるべきことをきちんと実践していこう」と考えるのが良いと思います。

「ターゲットキーワードで上位(特に1位)になること」の経営効果は、それを実践して叶えたことがある企業様にしか実感いただけません。また同時に、それが時折、順位変動があって脅かされると、その「上位にいる経営効果」の効用が如何に大きいかも実感することになります。

Web運営は、筋さえ違えなければコツコツ実践を重ねるときちんと結果が出る世界だと思います。一時的な脅威があったときも、実践を続ける自分を信じて進んでほしいなと思っています。

今日は「新しくできた競合店がターゲットキーワードで上位に来た時の考えかた」というブログでした。いつも本ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所利用事例を見る
posted by わかりやすいコンサルタント at 13:51| SEO(コンテンツSEO/キーワード対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月13日

ある商品に表現(呼び方)が2つある場合のキーワード対策

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は山梨県の中小企業様を訪問し、自作ホームページの内容評価・アドバイスをさせていただきます。
ホームページそのものは「ツール」であって、それをどう活かすか?どういう内容であれば販路拡大・販売促進に寄与するか?というのが、中小企業ウェブ戦略の本来の課題であると思います。
ツールを作る(手に入れる)ことと、うまく運用することは、別の課題なんですね。

さて今日は『ある商品に表現(呼び方)が2つある場合のキーワード対策』というブログです。

検索エンジン対策とは『あるキーワードで検索された時に、自社Webサイトが検索結果の上位に来るように工夫する施策』のことです。検索エンジン対策は横文字では『SEO』といいます。

SEO(検索エンジン対策)は、ややもすれば『あざといテクニック』『ズルい作戦』のように誤解されることが多いのですが、もちろん本当の意味でズルいテクニックもありますが、多くは『Web運営者が胸を張って行える施策』です。真面目な中小企業様ほど、しっかり実践していただきたいと思います。

SEO(検索エンジン対策)で最もベーシックな施策が『ページ中に、その意中のキーワード(ターゲットキーワード)を多く入れておく』ことです。

例えば、箱根の土産店が自社Webサイトのあるページで『まんじゅう、ペナント、木刀、漬物、駒、栞、クッキー、湯の花、ガイドブック』などのことを雑多に書いた場合と、『木刀』のことを集中的に(箱根、木刀という言葉を多く入れて)書いた場合とでは、『箱根 木刀』というキーワードで検索された場合には、理論上は後者の方が検索上位に来ます。

Googleなど検索エンジンは、『後者の方が、箱根の木刀というテーマについて詳しく書かれているんだろうな』『じゃあ、見ている人(箱根 木刀 で調べようとする人)には後者の方が適しているだろうな。よし、上に表示しよう』という判断をするのです。

前置きが長くなりましたが、では、ある商品に表現(呼び方)が2つある場合のキーワード対策はどうすれば良いでしょうか?

理屈の上では、本当は、その表現(呼び方)別にページを作るのが最強です。しかし、実務上それはなかなか大変ですよね。

「キーワードを特化して対策したいが、そもそも、表現(呼び方)が二つある。実務も忙しいので、ページを(それぞれの表現で)複数作るのは大変だ。どうしよう…」

というとき、一番現実的な解は「かっこで併記すること」だと思います。

SEO(検索エンジン対策)、なんて最たるものですよね。

真面目な経営者様ほど、「どちらかに絞らなければ」と思い込みがちになるようです。ぜひ、「かっこで併記する」ことで、両方の表現をカバーしてくださいね。

今日は『ある商品に表現(呼び方)が2つある場合のキーワード対策』というブログでした。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。


posted by わかりやすいコンサルタント at 11:13| Comment(0) | SEO(コンテンツSEO/キーワード対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月08日

女性講師のかた、「女性講師」でキーワード対策していますか?

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

最近では秋以降のセミナー依頼など、多くのお問い合わせをいただいています。
ここ数年だんだんと、「お問い合わせ日からセミナー実施希望日の期日が近い」ようなお引き合いも増えてきたように思います。
例えば1か月後にセミナーを開催したい、とかです。もちろん日にちが合えばご対応をさせていただきますので、急なご依頼でもご相談をいただければと思います。

さて今日は『女性講師のかた、「女性講師」でキーワード対策していますか?』というブログです。

以前から感じていたことですが、永友事務所ホームページのアクセス解析を見ると、「女性」というキーワードが意外に入ってきています。

特に「女性講師」というキーワードでのアクセスがよくあります。以下の図は、昨日(2016年8月7日)の永友事務所ホームページの流入キーワードです。

女性講師

「女性講師」というキーワードでアクセスがあった場合、ほとんどのケースで「直帰」になっています(苦笑)。
残念ですが、はじめから「女性の講師」を探していらっしゃるようなので、お役に立てないようなのです。

改めて考えると、「講師」ではなく「女性講師」を探しているケースが多いのだなあと思います。
※ちなみに「男性講師」を探している、という話は講師歴14年間で一度も聞いたことがありません

逆に言いますと、「女性」で「講師」をされているかたは、ぜひホームページやブログで「女性講師」というキーワードで検索対策をすることが大切なのではないかと思います。
いわゆる「一億総活躍」とか「女性の社会進出(雇用拡大)」という意味で、「女性向けの」セミナーもどんどん増えていくものと思います。ぜひ、女性の講師様は「女性講師」でキーワード対策をしては如何でしょうか。

今日は『女性講師のかた、「女性講師」でキーワード対策していますか?』というブログでした。いつも最後までご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所セミナーの予定一覧を確認する
posted by わかりやすいコンサルタント at 08:32| Comment(0) | SEO(コンテンツSEO/キーワード対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月14日

スモールキーワードの事例

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は金沢市でクローズドセミナーの講師です。検索キーワードのことやソーシャルメディア活用についてお話し致します。
ゆっくりと観光したいところですが、今日も日帰りとんぼ帰り行程です。

さて今日は「スモールキーワードの事例」というブログです。

ホームページコンサルタント永友事務所のセミナーやコンサルティングで申し上げることが多く、また中小零細企業のウェブ活用として欠かせない考え方に「スモールキーワード狙い(スモールキーワード対策)」というものがあります。

スモールキーワードとは、見た目がすごくちっちゃい文字、という意味ではなく、シンプルにわかりやすく言えば、

・競合が少ない検索キーワード

と考えて頂ければ良いと思います。

検索について、まず一般のネットユーザーの立場で考えてみましょう。

何かのキーワードで「検索」した時に、大量の検索結果が出てくるのは、ご存知の通りと思います。特に、「誰もが思いつくような一つのキーワード」で検索すると、見るほうも困ってしまう(選べない)くらいたくさんの検索結果が出てきますよね。

少しでも検索に慣れているネットユーザーであれば、「キーワードを追加することで検索結果が絞れてくる(求める情報に行き当たりやすくなることが期待できる)」ことを知っていると思います。

一方で、これを事業者の立場で考えてみましょう。

中小事業者の立場からすれば、

・大まかではなく個別具体的な「悩み(解決したい課題)」を言ってくれるほうが接客しやすい
・他社ではなく自社(自店)のホームページを見て欲しい

と思っていることでしょう。

つまりは「個別具体的で」かつ「競合が少ない(選択肢が多くない)」キーワードをもとに両者(お客様と、事業者)が出会うことが、お互いにとってハッピーな出会いになるわけですね。

そういうキーワードこそが、いわゆる「スモールキーワード」と考えて良いと思います。

具体的には、以下のようなイメージです。

「テニススクール」
これは、ヤフーでは476万件の検索結果が出てきます。テニスに興味がある人が、この476万件を全部見ることはないですよね。同時に、日本中のテニススクールが出てくると思いますので「競合が多い」状態ですよね。これはスモールキーワードならぬ「ビッグキーワード」です。

では次はどうでしょうか?

「テニススクール 神奈川」
これは、検索結果が206万件で、「テニススクール」よりは絞れましたが、まだまだ多いですよね。
このキーワード群は、まだスモールキーワードとは呼べないでしょう。

では次はどうでしょうか?

「テニススクール 川崎」
これは、検索結果が114万件になり、「テニススクール 神奈川」よりは調べやすくなりました。しかし、逆に言えば神奈川県川崎市内のテニススクールが全部出てきそうですね。

「テニススクール 川崎 キッズ」
これは、検索結果が6万8900件です。初めの「テニススクール」に比べれば、だいぶ絞れてきましたね。出てくるテニススクール様もだいぶ絞れてきましたが、このくらいになると、ユーザーも「個別具体的なキーワード」を追加して、もっと端的な検索結果を求めたくなるものです。
事業者(この場合はテニススクール)の立場で言えば、ここからが勝負なわけです。

「テニススクール 川崎 キッズ 託児」
これは、検索結果が1万4100件です。上のお子さんをキッズクラスに通わせ、かつ、ママは下の子を預けて(託児して)自分もテニスを習おうとしている様子ですね。とても個別具体的な「悩み(解決したい課題)」が垣間見えます。

要するに、このような「テニススクール 川崎 キッズ 託児」のようなキーワード群を、永友事務所では「スモールキーワード」と定義しています。

「それは分かるが、うちのテニススクールはキッズや託児ママだけのスクールではない」
「ホームページでそれを大々的に言うと、シニアや、要するにキッズ以外のお客様にPRできないのでは?」

という声が聞こえてきそうですね。
その通りです。だからこそ、このような個別具体的な事例(スモールキーワード)については「ブログ」のほうでどんどん蓄積すれば良いのだと思います。

ホームページは、どちらかといえば、良くも悪くも「スモールではない」キーワードを書く場です。
汎用的なPRの場です。
一方でブログは、そういう(スモールキーワードが含まれた)細かい話も気兼ねなくどんどん書ける場なんだと思います。

不思議なことに、多くの中小企業様では「テニススクール 神奈川」のような「全然スモールではない」キーワードで上位を狙いたくなってしまいます。
お気持ちは分かりますが、得策ではないと思います。

スモールキーワードをもとに、競合が少なく、かつお客様のニーズに合致したポイントで勝負をするほうが、よほど実利がありますよ。

なお、スモールキーワードはどこかに一覧表があるわけでもなく、また、何かの公式があって導き出せるものでもありません。
あくまで、お客様の立場に立って、お客様のニーズを慮(おもんぱか)ることで湧き出てくるものだと思います。
余談ですが、お客様商売(接客)をしている店舗様は、自然とこの感覚が身についていると思うので、そもそもネット活用の下地があるんだと思います。

今日は「スモールキーワードの事例」というブログでした。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。

posted by わかりやすいコンサルタント at 11:20| Comment(0) | SEO(コンテンツSEO/キーワード対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.