このブログは、
・企業ホームページ運営に関してご心配やお悩みを持って
いらっしゃる中小零細企業さま(特に初心者/入門者の方)
・HP制作業者とやり取りしているが、中立な第三者の意見が欲しい方
に、中小企業ならではのHP運営方法をお伝えするブログです。
今日は、『SEO(キーワード対策)』のカテゴリ、
『「画像の文字」は検索エンジンに拾われない』
というテーマです。
ホームページ運営入門者の方にご説明することの中で、
この
・「画像の文字」は検索エンジンに拾われない
ということは、なかなかご理解頂きづらいことの一つです。
例えば、バナー画像の上に、
「新入学/新入園フェア開催中!」
という文字を、画像ソフトを使って書くとします。
この「新入学/新入園フェア開催中!」という文字は、最終的に
画像(要するに、『絵』)としてデータになります。
つまり、『絵』であって『文字』ではなくなるのですね。
さて検索エンジンは通常、ホームページを表示するプログラムの
『文字』を認識し、解釈していきます。
ですので、バナー画像の上に乗った
「新入学/新入園フェア開催中!」という部分は、
認識されないままなのです。
検索エンジンに認識されないということは、検索結果に
それが反映されない、つまり「SEO効果は無い」という
ことになります。
これは、文字情報中心のHPでバナーが少しあるという場合は、
まあ、大勢に影響は無いでしょう。
問題は、画像を中心にHPを作っている場合に顕著になります。
HP作成会社にきれいに作ってもらったHP。しかし
よく見ると、表面的には文字が見えるが、『画像の文字』
だらけで、検索エンジンに認識されないというHP事例が、
まだまだ多くあります。
あなたのホームページは、『画像の文字』以外の
通常の文字情報はありますか?
また、その量は適切ですか?少なすぎませんか?
再度確認してみてくださいね!
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
代表 永友 一朗
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼ビジネスブログコンサルティング
▼ホームページ作成会社選びの助言
▼ホームページに関する社内会議同席
▼ホームページ制作業者選定コンペ同席
▼永友一朗講演/セミナーの実績と予定
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------