今日は「ドメインの契約情報を把握していますか?」というブログです。
中小零細企業のWeb活用の現場には、様々な「トラブル」がつきものです。
よくあるケースとして、「ウェブを管理していた社員が退職し、ホームページの管理がよくわからなくなってしまった」というケースがあります。
小規模事業所では、Webを管理するために同時に複数のスタッフをそこにあてがうという企業様は、ほとんどありません。Web担当は一人、というケースが多いのですね。
ですので実務上は、そのWeb担当者が退職の意向を示した場合は、速やかに他のスタッフに引き継ぎをするか、然るべき代わりの担当が見当たらない場合は、その上長や経営者が引き継ぎをするということが多いようです。
理屈ではそうなのですが、退職する場合は、突然だったりしますよね。ですので、「引き継げない」まま、前任者が辞めていってしまった…ということはあるようです。
「サーバに入るパスワードがわからない」
「Web制作会社との契約状況がわからない」
「つまり、ページを直そうと思っても、直せない」
そういうケースが目立ちます。
ところでWeb関係の契約で、一番重要なのは何だと思いますか?
一番重要なのは「ドメイン」(ホームページアドレス)の契約情報です。
ドメインさえ、契約の引き継ぎがうまくいけば、サーバは変更することもできます。
ホームページ制作会社も、変更出来ます。
一番避けたいのは「ドメインが失効し、それまで使っていたドメインが使えなくなってしまった(変更しなければならなくなった)」というケースです。
名刺等、印刷物は全て刷り直しになります。そして何より、検索エンジンで頑張って上位表示を目指していた「検索エンジン対策」が、いちからやり直しになります。
これはネット上の資産を失うのと同義なんですね。
貴社のWeb関係の契約情報はきちんと把握していますか?少なくとも、今すぐに「ドメイン」の契約がどうなっているのかを確認しておきましょう。
(参考)ドメイン取得、移管のしかたについて
今日は「ドメインの契約情報を把握していますか?」というブログでした。いつもブログを最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所コンサルティング予約について
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧