こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「アイデア商品をネットで売る方法」というブログです。
小規模事業者様に特化してWebコンサルティングを行っていますが、先日、
「永友さん、この商品は今まで誰も気づかなかった画期的なアイデア商品なんですよ!」
そういって、嬉しそうに開発商品を見せてくださる経営者様がいらっしゃいました。
お話を聞くと、確かに「気づかなかった」アイデアで、いわゆる便利グッズという種類の商品になっていました。
永友「この商品は、どんなかたが使うと思いますか?」
経営者様「そうですね。いざ●●を使うとき、いつでもカバンに入っていないと使えませんよね。だからこの商品は、財布に入る大きさ/形になっているので、いつでも財布に入れておけて、忘れる心配がありません」
永友「確かにその通りですね。では、一般的なお客様が、●●が財布に入ることは知っていますか?」
経営者様「知らないはずですよ。だからこそこれは画期的な商品なんですし、多くのかたの『こまった、●●を忘れた!』という悩みを解消するので、ネットでたくさん売りたいんです」
永友「そうですね。工夫をしながら、ネットで販路拡大を図っていきたいですよね(^^)」
このケースで私は、この経営者様がネット活用に関してほとんど着手していない(これからネット活用を実践し始める)という段階にあると判断し、まずはネット上での情報蓄積をお勧めしました。
ネットで何かを売りたいとき、まず行うべきことは、ネット上にその情報を出し、ある程度情報の蓄積を行うことです。
その情報蓄積があるからこそ、「潜在顧客に検索で調べられる」というチャンスを得ることができます。
この場合、最も重点的に対策すべき検索キーワードは、次の3つのうちどれだと思いますか?
1、「便利グッズ」もしくは「アイデア商品」
2、「財布」
3、「●●」
正解は「3」の「●●」(一般人が使う一般名詞)です。
これはWeb活用系のセミナーの検索エンジン対策(SEO)のお話の時に必ず申し上げていますが、
・「お客様が使う言葉で検索エンジン対策(キーワード対策)を行う」
のは鉄則中の鉄則です。
この場合、お客様が漫然と「便利グッズ」で検索する可能性は高くないでしょう。アバウト過ぎるからです。
※新しい便利グッズを、デパートの催事等で便利グッズを売る小売店が仕入れるために検索する可能性が無いとは言えませんが、その場合は直接、そういった小売店等に電話、FAX等でアプローチした方が販路拡大の手順としては正しいと思います。
また、「財布」というキーワードで当該便利グッズを探す人も、ほぼ皆無でしょう。だからこそのアイデア商品なのです。
つまりお客様が頭の中で思いつかないキーワードで検索エンジン対策をするのは、ナンセンスだと言わざるを得ません。
この場合は、お客様が普通に思いつく言葉である「●●」でキーワード対策をし、新規に「●●」を購入しようとする際に
「財布に●●を入れるという方法があるんだ!」
という新たな気づきを与え、購入につなげる方法が良いと思います。
なおこの事業所様のケースでは、Web活用が緒に就いたばかりでしたので、SNS活用の助言については、あえて初回には行いませんでした(いろいろ申し上げると経営者様も混乱してしまいますよね)。
本来的には、「潜在顧客に新たな視点/使い方を提示し、感覚に訴えて購買動機・意欲を高める」のはSNSが得意とする分野だと思います。
この経営者様がWeb活用の実践を進めたら、次にはSNS活用をお勧めするつもりです。
今日は「アイデア商品をネットで売る方法」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64
講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2024年05月23日
2020年05月01日
ターゲットキーワードは絶えず見直す
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今日は『ターゲットキーワードは絶えず見直す』というブログです。
ご相談事例1783『アクセス数が1.6倍に。製造業ホームページでは「キーワードの執着」が大事』でもご紹介していますが、狙ったキーワードは執着して、何としても上位表示を目指していただきたいと思っています。
やはり、業種問わずですが、例えば検索結果5位と1位では、問い合わせの数がまるで違ってきます。
あなたや従業員、そのご家族、あるいは地域社会のためにも、あなたの会社が当該キーワードで1位になり、多くの問い合わせをいただいてほしいと願っています。
さてそのターゲットキーワードですが、「本当にそのキーワードで良いのですか」というのは、絶えず見直していただきたいと思っています。
様々な理由があります。
(1)ターゲットキーワードにしていた(しようと思っていた)言葉が、意外にもビッグすぎる(競合が多すぎる)かもしれないから
(2)その言葉自体が時代に合わなくなっているかもしれないから
(3)そのキーワードでは既に1位になっていて、それ以上頑張る必要が無いかもしれないから(時間や手間などのリソースを他のキーワードに振り替えても良い)
ターゲットキーワードを決めてSEOで頑張るときには、とても集中して取り組むことと思います。
ただし、その過程で、そのターゲットキーワードが本当にいま狙うべきキーワードなのか?ということは自問していただきたいと思っています。
今日は『ターゲットキーワードは絶えず見直す』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
今日は『ターゲットキーワードは絶えず見直す』というブログです。
ご相談事例1783『アクセス数が1.6倍に。製造業ホームページでは「キーワードの執着」が大事』でもご紹介していますが、狙ったキーワードは執着して、何としても上位表示を目指していただきたいと思っています。
やはり、業種問わずですが、例えば検索結果5位と1位では、問い合わせの数がまるで違ってきます。
あなたや従業員、そのご家族、あるいは地域社会のためにも、あなたの会社が当該キーワードで1位になり、多くの問い合わせをいただいてほしいと願っています。
さてそのターゲットキーワードですが、「本当にそのキーワードで良いのですか」というのは、絶えず見直していただきたいと思っています。
様々な理由があります。
(1)ターゲットキーワードにしていた(しようと思っていた)言葉が、意外にもビッグすぎる(競合が多すぎる)かもしれないから
(2)その言葉自体が時代に合わなくなっているかもしれないから
(3)そのキーワードでは既に1位になっていて、それ以上頑張る必要が無いかもしれないから(時間や手間などのリソースを他のキーワードに振り替えても良い)
ターゲットキーワードを決めてSEOで頑張るときには、とても集中して取り組むことと思います。
ただし、その過程で、そのターゲットキーワードが本当にいま狙うべきキーワードなのか?ということは自問していただきたいと思っています。
今日は『ターゲットキーワードは絶えず見直す』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
2017年07月27日
お客様はどんな言葉で検索すると思いますか
こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
最近は個人的な勉強会様から講師の打診があります。2002年からWeb活用セミナーの講師を続けていて、商工会議所/商工会様からの講師依頼が一番多いわけですが、「経営者様の(個人的・自主的な)集まり、勉強会」での講師用命も増えてきました。
さて今日は「お客様はどんな言葉で検索すると思いますか」というブログです。
ネット上の情報の中心が文字(テキスト)である以上、「キーワード検索」という情報探索行為は減らないと思います。お客様がネットで情報を探すとき、「何らかの言葉を検索窓に入力して検索ボタンを押す」という行為は、これまでも、そしてこれからも大きなウェイトを占めることでしょう。
逆に言えば、企業やお店の立場では、「お客様がどんな言葉で検索するか?」ということを絶えず意識しておかないと、取り残されてしまうと思います。
しかし中小企業様の現場を回っていますと、
・自分(=中小企業経営者様)ではあまりネットを見ない
↓
・自社ホームページが、検索で出てくるのか出てこないのかも、よくわからない
という経営者様がまだまだ多いです。心から、勿体ないなあと思います。
百歩譲って、Web活用をしない/検索エンジン対策などもしないとしても、新規のお客様が自社(自店)のような商品/サービスを探すときにはどんな言葉を使うのだろうかという意識だけは持っていただきたいと思います。
検索キーワードは、お客様(特に新規のお客様)の生々しいニーズが隠れているわけですね。それ自体を意識せず事業運営を行うのは、ちょっとあり得ないのではと思います。
私のような細々した個人事業主から、一部上場の大手企業まで、「検索キーワードが自社の経営にまったく関係ない」というのは、あり得ないと思います。自社が関係ないと思っても、競合関係の会社がそのキーワードで検索好位置につけるとどうなるかを考えればわかることです。
新規のお客様の気持ち/ニーズを慮(おもんぱか)る意味でも、「お客様はどんな言葉で検索するか」という問題意識は持っていていただきたいと思います。
今日は「お客様はどんな言葉で検索すると思いますか」というブログでした。いつもこのブログをお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所セミナー予定を確認する
最近は個人的な勉強会様から講師の打診があります。2002年からWeb活用セミナーの講師を続けていて、商工会議所/商工会様からの講師依頼が一番多いわけですが、「経営者様の(個人的・自主的な)集まり、勉強会」での講師用命も増えてきました。
さて今日は「お客様はどんな言葉で検索すると思いますか」というブログです。
ネット上の情報の中心が文字(テキスト)である以上、「キーワード検索」という情報探索行為は減らないと思います。お客様がネットで情報を探すとき、「何らかの言葉を検索窓に入力して検索ボタンを押す」という行為は、これまでも、そしてこれからも大きなウェイトを占めることでしょう。
逆に言えば、企業やお店の立場では、「お客様がどんな言葉で検索するか?」ということを絶えず意識しておかないと、取り残されてしまうと思います。
しかし中小企業様の現場を回っていますと、
・自分(=中小企業経営者様)ではあまりネットを見ない
↓
・自社ホームページが、検索で出てくるのか出てこないのかも、よくわからない
という経営者様がまだまだ多いです。心から、勿体ないなあと思います。
百歩譲って、Web活用をしない/検索エンジン対策などもしないとしても、新規のお客様が自社(自店)のような商品/サービスを探すときにはどんな言葉を使うのだろうかという意識だけは持っていただきたいと思います。
検索キーワードは、お客様(特に新規のお客様)の生々しいニーズが隠れているわけですね。それ自体を意識せず事業運営を行うのは、ちょっとあり得ないのではと思います。
私のような細々した個人事業主から、一部上場の大手企業まで、「検索キーワードが自社の経営にまったく関係ない」というのは、あり得ないと思います。自社が関係ないと思っても、競合関係の会社がそのキーワードで検索好位置につけるとどうなるかを考えればわかることです。
新規のお客様の気持ち/ニーズを慮(おもんぱか)る意味でも、「お客様はどんな言葉で検索するか」という問題意識は持っていていただきたいと思います。
今日は「お客様はどんな言葉で検索すると思いますか」というブログでした。いつもこのブログをお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所セミナー予定を確認する
2017年01月11日
検索結果で自社の前後の事業者が何をPRしているか気にしていますか
こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今日はこれから山梨県の甲州市商工会様で「SHIFT活用セミナー」講師を務めます。今日は実習形式で3時間×2部制になっています。
甲州市は甲州ワインで有名ですね。甲州ワインは世界に誇れるワインだと思います。
さて今日は「検索結果で自社の前後の事業者が何をPRしているか気にしていますか」というブログです。
あるキーワードで検索した時、検索結果に10件表示されますね。
貴社ホームページが「1位」であれば何よりですが、場合によっては2位、3位、4位…ということもあるでしょう。
その時、狙った意中のキーワードで1位を目指していくことはもちろんですが、
・検索結果で自社の前後の事業者が何をPRしているか
を確認することはとても重要です。
あくまで例えばの話ですが、あなたが「一般書道教室及び通信制の書道教室」をやっているとします。
「書道教室 ●●」などで検索されたときに、あなたの書道教室より上位に、他の書道教室が2、3件出てくるとします。
その場合、その「上位2、3件の書道教室」が通常の「一般書道教室」のことを訴求しているとすれば、あなたは「通信制」のことについて手厚く訴えたほうが良いのではないか、ということを言いたいのです。
繰り返しですが、意中のキーワードで1位を目指していくことはもちろん大事ですが、
・検索結果では前後の事業者と比較検討され得る
という特性を意識したほうが良いと思うのです。
逆に言うと、1位や2位のページで納得できないから、3位のあなたのページを見に来ているわけですね。
ホームページは「見せ方」ではなく「見られかた」に着目する。これはずっとセミナーやブログでお話ししていることです。
検索エンジンというフィールドの中では、良くも悪くも、「他と比較検討され得る場所」と自覚して活用していきたいですね。
今日は「検索結果で自社の前後の事業者が何をPRしているか気にしていますか」というブログでした。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
≫まずはセミナーに参加しませんか。永友事務所セミナー予定を確認いただけます
今日はこれから山梨県の甲州市商工会様で「SHIFT活用セミナー」講師を務めます。今日は実習形式で3時間×2部制になっています。
甲州市は甲州ワインで有名ですね。甲州ワインは世界に誇れるワインだと思います。
さて今日は「検索結果で自社の前後の事業者が何をPRしているか気にしていますか」というブログです。
あるキーワードで検索した時、検索結果に10件表示されますね。
貴社ホームページが「1位」であれば何よりですが、場合によっては2位、3位、4位…ということもあるでしょう。
その時、狙った意中のキーワードで1位を目指していくことはもちろんですが、
・検索結果で自社の前後の事業者が何をPRしているか
を確認することはとても重要です。
あくまで例えばの話ですが、あなたが「一般書道教室及び通信制の書道教室」をやっているとします。
「書道教室 ●●」などで検索されたときに、あなたの書道教室より上位に、他の書道教室が2、3件出てくるとします。
その場合、その「上位2、3件の書道教室」が通常の「一般書道教室」のことを訴求しているとすれば、あなたは「通信制」のことについて手厚く訴えたほうが良いのではないか、ということを言いたいのです。
繰り返しですが、意中のキーワードで1位を目指していくことはもちろん大事ですが、
・検索結果では前後の事業者と比較検討され得る
という特性を意識したほうが良いと思うのです。
逆に言うと、1位や2位のページで納得できないから、3位のあなたのページを見に来ているわけですね。
ホームページは「見せ方」ではなく「見られかた」に着目する。これはずっとセミナーやブログでお話ししていることです。
検索エンジンというフィールドの中では、良くも悪くも、「他と比較検討され得る場所」と自覚して活用していきたいですね。
今日は「検索結果で自社の前後の事業者が何をPRしているか気にしていますか」というブログでした。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
≫まずはセミナーに参加しませんか。永友事務所セミナー予定を確認いただけます
2017年01月08日
自社ウェブサイトの掲載順位を確認していますか
こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今日は日曜日ですがこれから大阪に向かい2017年最初のセミナー講師対応です。
とある業界団体様が数百名規模でお集まりになるとのことで、とても楽しみです。
90分ですがしっかりわかりやすくお話ししたいです。
さて今日は「自社ウェブサイトの掲載順位を確認していますか」というブログです。
GoogleやYahoo!など検索エンジンにて、できるだけ上位に表示されるように工夫することを検索エンジン対策(SEO)と言います。
いわゆるブラックハットといって「検索エンジンを欺くようなスパム的施策」もありますが、永友事務所では当然そのような悪いSEOはご助言していません。
閲覧者(ユーザー)の便宜にもなり、同時に検索エンジン対策にもなり得るような、真っ当な手法のみお伝えしています。
文字(テキスト)がデジタル情報の中心であることは今後も変わらないと思います。その文字情報の探索手段が検索エンジンなのですから、それにてできるだけ上位に表示されるように工夫することは、今後も、非常に重要な取り組みであると思います。
検索エンジン対策という考え方が登場して20年以上経つと思いますが、未だに、その意義や手法がきちんと伝わっていないように感じます。
もっと言えば、
「自社のホームページはほとんど見ていない」
「そもそも、ネット自体ほとんど見ていない」
「他社がネットでどうPRしているのか見たことがない」
という経営者様が未だにいらっしゃいます。
お客様があるキーワードで検索したときに、せいぜい上位3位までしか見ない訳ですから、貴社が勝負したいキーワードで現在何位なのかは必ずチェックしてほしいと思います。
便利な順位チェックツールもありますが、確認するキーワードが数個であれば、私は手作業で順位チェックすることをおすすめしています。
そのほうが、突発的に競合他社が上位に来た時にすぐわかりますし、検索結果占有率(あるキーワードでの検索結果の10件中に自社関連サイトがどれくらい占めているのか)もすぐわかります。
いずれにしろ、検索結果にて自社サイトが何位なのか、ということを軽んじているかたがまだ多いのが現実です。逆に言えば、そのことをしっかりと取り組んだ企業様ほど、どんどん優位性を高めていくのですね。
今日は「自社ウェブサイトの掲載順位を確認していますか」というブログでした。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
2015年12月17日
石川・鳥取でITリテラシー向上支援セミナーに登壇します
こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
昨年も一昨年もそうだったのですが、12月の上旬からホームページコンサルティングやWeb活用セミナーのお問い合わせが多くなっています。
特にホームページコンサルティングについては、「新年(新年度)を迎えるにあたり諸々見直しをする」時期であるためか、12月に入るとお問い合わせが急増します。
中には、ホームページコンサルタント永友事務所としてお引き受けするよりも他の専門家に任せたほうがよい案件もあり、その時は各種専門家の先生と連携を取りながらお話しを進めています。
どちらにしても、「中小企業のホームページ活用」というテーマが絡んでいるときにホームページコンサルタント永友事務所を見つけて、あるいは思い起こしていただけることに感謝しています。
さて今日は「石川・鳥取でITリテラシー向上支援セミナーに登壇します」というブログです。
これまで多くの都道府県にてセミナー出講させて頂いていますが、今回はじめて石川県、鳥取県にてセミナー講師を務めます。
「ITリテラシー向上支援セミナー」といって、中小企業・小規模事業者情報プラットフォーム活用支援事業(IT活用販路開拓促進支援事業)でのセミナーです。
経営には「顧客分析」が必須です。自社のお客様がどのような属性で、どのような気持ちを持つのか、それを踏まえないと適切な営業/接客は難しいでしょう。
私は「中小企業のホームページ活用」をご支援させていただく立場から、グーグルが提供する無料で高性能なアクセス解析ツール「GoogleAnalytics」(グーグルアナリティクス)の見かたを中心に「アクセス解析」の仕方(ホームページにやってきたお客様を分析する方法)をわかりやすくお話しさせていただきます。
またWeb(インターネット)を使って集客し、ビジネスを組み立てていくために欠かせない「検索エンジン対策」について自己流テクニックで行き詰る企業様も少なくないようですので、検索上位を目指すテクニックをご紹介したいと思っています。
「ITリテラシー向上支援セミナー」をご受講いただき、「ネットの顧客分析」について是非とも身につけていただきたいなと思っています。
今日は「石川・鳥取でITリテラシー向上支援セミナーに登壇します」というブログでした。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のセミナー予定を確認する
昨年も一昨年もそうだったのですが、12月の上旬からホームページコンサルティングやWeb活用セミナーのお問い合わせが多くなっています。
特にホームページコンサルティングについては、「新年(新年度)を迎えるにあたり諸々見直しをする」時期であるためか、12月に入るとお問い合わせが急増します。
中には、ホームページコンサルタント永友事務所としてお引き受けするよりも他の専門家に任せたほうがよい案件もあり、その時は各種専門家の先生と連携を取りながらお話しを進めています。
どちらにしても、「中小企業のホームページ活用」というテーマが絡んでいるときにホームページコンサルタント永友事務所を見つけて、あるいは思い起こしていただけることに感謝しています。
さて今日は「石川・鳥取でITリテラシー向上支援セミナーに登壇します」というブログです。
これまで多くの都道府県にてセミナー出講させて頂いていますが、今回はじめて石川県、鳥取県にてセミナー講師を務めます。
「ITリテラシー向上支援セミナー」といって、中小企業・小規模事業者情報プラットフォーム活用支援事業(IT活用販路開拓促進支援事業)でのセミナーです。
経営には「顧客分析」が必須です。自社のお客様がどのような属性で、どのような気持ちを持つのか、それを踏まえないと適切な営業/接客は難しいでしょう。
私は「中小企業のホームページ活用」をご支援させていただく立場から、グーグルが提供する無料で高性能なアクセス解析ツール「GoogleAnalytics」(グーグルアナリティクス)の見かたを中心に「アクセス解析」の仕方(ホームページにやってきたお客様を分析する方法)をわかりやすくお話しさせていただきます。
またWeb(インターネット)を使って集客し、ビジネスを組み立てていくために欠かせない「検索エンジン対策」について自己流テクニックで行き詰る企業様も少なくないようですので、検索上位を目指すテクニックをご紹介したいと思っています。
「ITリテラシー向上支援セミナー」をご受講いただき、「ネットの顧客分析」について是非とも身につけていただきたいなと思っています。
今日は「石川・鳥取でITリテラシー向上支援セミナーに登壇します」というブログでした。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のセミナー予定を確認する
2015年07月01日
7/28(火)大和商工会議所ITリテラシー向上支援セミナー・Web集客の基本『SEO(検索エンジン)対策』の具体策とわかりやすい『アクセス解析』入門
こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
最近は「小規模事業者持続化補助金」に関連したホームページコンサルティングが増えています。
小規模事業者持続化補助金は、その名の通り小規模事業者が対象で、経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し原則50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出るというものです。
この制度(補助金)に関して申請が採択された事業者様が「ホームページを作り直す」という動きが増えていて、それに関連して「せっかく作り直すのだから、効果のあるホームページにしたい。また、合理的なWeb活用について知っておきたい」という意向で、ホームページのご相談が増えているようです。
永友事務所は、いかなるホームページ制作会社にも属さない(また自らもホームページ制作を事業としない)中立的なホームページコンサルタントですので、「ホームページを外注する」というケースでもセカンドオピニオン的にアドバイスを求められています。
さて今日は、
・7/28(火)大和商工会議所ITリテラシー向上支援セミナー・Web集客の基本『SEO(検索エンジン)対策』の具体策とわかりやすい『アクセス解析』入門
というブログです。
今月下旬ですが、地元藤沢市のお隣、大和市の大和商工会議所様でセミナー講師をさせていただきます。
ITリテラシー向上支援セミナーというテーマだそうです。
http://www.yamatocci.or.jp/seminar/H27/it/literacy.html
SEO(検索エンジン)対策はWeb販促の基本中の基本ですが、意外に自己流で進めるかたが多い施策でもあります。
もちろん自己流で頑張っていくこと自体は素晴らしいことですが、
・枝葉末節な部分にとらわれる
・いわゆる「都市伝説的」なテクニックを信じてしまう
・理屈は分かっているのに、実践の時点でズレてしまう(違うことをやってしまう)
などの特徴があるようです。
今回のセミナーでは、この「SEO(検索エンジン)対策」つまり検索経由のアクセスアップについてじっくりと考える2時間にさせていただきたいと思っています。
同時に、それを補完するための「アクセス解析」の考えかた、見るべきポイントについて分かりやすくお話しをさせて頂こうと思っています。
●自分でネット販促を頑張っているが、情報を再度整理しておきたい
●自分がやっているSEO(検索エンジン)対策が適切であるかどうかの指針を得たい
●そもそも、これから起業するので、検索経由のアクセスアップの具体的方法について基礎から知っておきたい
という事業者様に有用であると思います。
火曜日の午後、じっくり「検索経由のアクセスアップ」について考えておきませんか?
今日は7/28(火)大和商工会議所ITリテラシー向上支援セミナー・Web集客の基本『SEO(検索エンジン)対策』の具体策とわかりやすい『アクセス解析』入門のご紹介でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所はこのようなシーンでご利用頂いております
最近は「小規模事業者持続化補助金」に関連したホームページコンサルティングが増えています。
小規模事業者持続化補助金は、その名の通り小規模事業者が対象で、経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し原則50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出るというものです。
この制度(補助金)に関して申請が採択された事業者様が「ホームページを作り直す」という動きが増えていて、それに関連して「せっかく作り直すのだから、効果のあるホームページにしたい。また、合理的なWeb活用について知っておきたい」という意向で、ホームページのご相談が増えているようです。
永友事務所は、いかなるホームページ制作会社にも属さない(また自らもホームページ制作を事業としない)中立的なホームページコンサルタントですので、「ホームページを外注する」というケースでもセカンドオピニオン的にアドバイスを求められています。
さて今日は、
・7/28(火)大和商工会議所ITリテラシー向上支援セミナー・Web集客の基本『SEO(検索エンジン)対策』の具体策とわかりやすい『アクセス解析』入門
というブログです。
今月下旬ですが、地元藤沢市のお隣、大和市の大和商工会議所様でセミナー講師をさせていただきます。
ITリテラシー向上支援セミナーというテーマだそうです。
http://www.yamatocci.or.jp/seminar/H27/it/literacy.html
SEO(検索エンジン)対策はWeb販促の基本中の基本ですが、意外に自己流で進めるかたが多い施策でもあります。
もちろん自己流で頑張っていくこと自体は素晴らしいことですが、
・枝葉末節な部分にとらわれる
・いわゆる「都市伝説的」なテクニックを信じてしまう
・理屈は分かっているのに、実践の時点でズレてしまう(違うことをやってしまう)
などの特徴があるようです。
今回のセミナーでは、この「SEO(検索エンジン)対策」つまり検索経由のアクセスアップについてじっくりと考える2時間にさせていただきたいと思っています。
同時に、それを補完するための「アクセス解析」の考えかた、見るべきポイントについて分かりやすくお話しをさせて頂こうと思っています。
●自分でネット販促を頑張っているが、情報を再度整理しておきたい
●自分がやっているSEO(検索エンジン)対策が適切であるかどうかの指針を得たい
●そもそも、これから起業するので、検索経由のアクセスアップの具体的方法について基礎から知っておきたい
という事業者様に有用であると思います。
火曜日の午後、じっくり「検索経由のアクセスアップ」について考えておきませんか?
今日は7/28(火)大和商工会議所ITリテラシー向上支援セミナー・Web集客の基本『SEO(検索エンジン)対策』の具体策とわかりやすい『アクセス解析』入門のご紹介でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所はこのようなシーンでご利用頂いております
2015年05月06日
追加講演:横浜6/16Webでの販路拡大!検索対応の「ブログ」と市場創造の「Facebook」活用術
こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今年のGW(大型連休)は天候に恵まれた街が多かったのではないでしょうか。
地元・藤沢も大いに賑わっていたようです。
さて今月19日に公益財団法人横浜企業経営支援財団様でWeb集客セミナーをさせていただくのですが、30名の定員に対して倍のご応募があったそうです。
5/19は58名様のご参加を予定しているとのことですが、キャンセル待ちのかたが多く、6月に追加講演が決まりましたのでお知らせします。
・とき:6/16(火)18:30〜20:30
・ところ:(公財)横浜企業経営支援財団 大会議室
※5/19開催のセミナーと同内容のセミナーになります
横浜市内中小企業経営者・IT担当者、個人事業主の方で、Web集客の基本をおさらいしたい方にピッタリな内容だと思います。ぜひご参加ください。
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=637
<内容(抜粋)>
・ネット活用で売上げアップ、そのシンプルな仕組み、全体像とは?
・Web集客の基盤はビジネスブログ!長く効果が出るブログの仕組みとは?
・「毎日書くべき」「●●ブログが集客に強い」など都市伝説を斬る!中小企業の「現実的で効果的なブログ運営」とは?
・FacebookなどSNSで大きく増客した店、なんとなくやって時間を無駄にする店との違いとは?
・ブログとFacebookの効果的な使い分けとは?ほか
セミナーの終盤に出来る限り質疑応答の時間を取りたいと思いますが、セミナー開始前や休憩中、セミナー後もご質問をお受けさせて頂きますので、ぜひWeb集客のモヤモヤを解消していただけたらと思います。
今日は【追加講演:横浜6/16Webでの販路拡大!検索対応の「ブログ」と市場創造の「Facebook」活用術】というブログでした。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫この他のセミナー予定を見る
今年のGW(大型連休)は天候に恵まれた街が多かったのではないでしょうか。
地元・藤沢も大いに賑わっていたようです。
さて今月19日に公益財団法人横浜企業経営支援財団様でWeb集客セミナーをさせていただくのですが、30名の定員に対して倍のご応募があったそうです。
5/19は58名様のご参加を予定しているとのことですが、キャンセル待ちのかたが多く、6月に追加講演が決まりましたのでお知らせします。
・とき:6/16(火)18:30〜20:30
・ところ:(公財)横浜企業経営支援財団 大会議室
※5/19開催のセミナーと同内容のセミナーになります
横浜市内中小企業経営者・IT担当者、個人事業主の方で、Web集客の基本をおさらいしたい方にピッタリな内容だと思います。ぜひご参加ください。
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=637
<内容(抜粋)>
・ネット活用で売上げアップ、そのシンプルな仕組み、全体像とは?
・Web集客の基盤はビジネスブログ!長く効果が出るブログの仕組みとは?
・「毎日書くべき」「●●ブログが集客に強い」など都市伝説を斬る!中小企業の「現実的で効果的なブログ運営」とは?
・FacebookなどSNSで大きく増客した店、なんとなくやって時間を無駄にする店との違いとは?
・ブログとFacebookの効果的な使い分けとは?ほか
セミナーの終盤に出来る限り質疑応答の時間を取りたいと思いますが、セミナー開始前や休憩中、セミナー後もご質問をお受けさせて頂きますので、ぜひWeb集客のモヤモヤを解消していただけたらと思います。
今日は【追加講演:横浜6/16Webでの販路拡大!検索対応の「ブログ」と市場創造の「Facebook」活用術】というブログでした。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫この他のセミナー予定を見る
2015年04月07日
【横浜・平日開催】5/19Web集客講座〜惰性ではなく【商売に活かす】ためのビジネスブログとFacebookの運営法とは〜
こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今日はこれから都内にてカウンセラー様のホームページコンサルティングです。
「カウンセリング」というカタチとして見えないサービスをホームページで訴えていくには、やはりコツがあるものだと思います。
さて今日は
・【横浜・平日開催】5/19Web集客講座
というブログです。
公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC)様にて、5/19(火)18:30 〜 20:30、「Web集客」に特化したセミナー講師を務めます。
公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC)様では2回目のセミナー講師出講となります。
・なんとなくブログを運営してしまっているが、営業効果を上げたい…とお考えの中小企業様
・Facebook(SNS)活用の意味を理解し「何のためにやるとどんな良いことがあるか」を整理したい中小企業様
にぴったりな内容にさせていただくつもりです。
ブログとFacebook(狭義のSNS)は、なぜか一緒にされる(混同される)ことが多いのですが、Web活用上はまったく意味が違います。その使い分けが分かれば、Web運営のモヤモヤが解消されるものだと思います。
既に申込が始まっていますので、公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC)様のホームページよりお申込みをお願いいたします。
今日は『【横浜・平日開催】5/19Web集客講座』というブログでした。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所セミナー予定一覧
今日はこれから都内にてカウンセラー様のホームページコンサルティングです。
「カウンセリング」というカタチとして見えないサービスをホームページで訴えていくには、やはりコツがあるものだと思います。
さて今日は
・【横浜・平日開催】5/19Web集客講座
というブログです。
公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC)様にて、5/19(火)18:30 〜 20:30、「Web集客」に特化したセミナー講師を務めます。
公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC)様では2回目のセミナー講師出講となります。
・なんとなくブログを運営してしまっているが、営業効果を上げたい…とお考えの中小企業様
・Facebook(SNS)活用の意味を理解し「何のためにやるとどんな良いことがあるか」を整理したい中小企業様
にぴったりな内容にさせていただくつもりです。
ブログとFacebook(狭義のSNS)は、なぜか一緒にされる(混同される)ことが多いのですが、Web活用上はまったく意味が違います。その使い分けが分かれば、Web運営のモヤモヤが解消されるものだと思います。
既に申込が始まっていますので、公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC)様のホームページよりお申込みをお願いいたします。
今日は『【横浜・平日開催】5/19Web集客講座』というブログでした。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所セミナー予定一覧
2015年01月26日
検索3位と検索2位でアクセスはどれくらい違うのか?
こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
今日は山梨県の市川三郷町にお邪魔してホームページコンサルティングをさせていただきます。
市川三郷町は花火や製紙業、また大塚人参というすごく長い人参が有名です。
また桑の葉を用いたお茶「桑茶」も有名で、雲海が見られる山で作られています。
市川三郷町は、とてものんびりした街で、行くたびに心が洗われます。
さて今日は「検索3位と検索2位でアクセスはどれくらい違うのか?」
というブログです。
私自身、ひとりで仕事をしていますし、まさにネットが私の営業の重要ツールです。
もちろん「ご紹介」が一番多い認知経路なのですが、やはりネットではないと知り得なかった遠方の中小企業様や大手企業様などのご縁も多く、ネットでの販路拡大を自ら実践しているつもりです。
私は公式ホームページがひとつ、単ページものの情報ページが6つ、ブログが5つ、Jimdoで作ったサブホームページが3つ、あとはFacebookなどソーシャルメディアを複数やっています。
半年くらい前に始めた、あるページについて、今年の1月上旬くらいまではあるキーワードで「検索3位」になっていました。
で、さらに上位を目指してみようかな、目指せるかなという気持ちになり、「ターゲットキーワード」を意識的にたくさん入れてみることにしたところ、現在はそのキーワードで検索2位になったのです。
アクセス数はどうなったか。細かい数字や条件は差し控えますが、結論的には、1.93倍になりました。
またその効果で、当該ページから公式ホームページ等への流入(アクセス)も増えました。
やはりここで申し上げたいのは、「中小企業にとってネット活用は重要であることは疑いがなく、また遊びでやっているわけではないので、あるキーワードで検索上位が目指せるのであれば、しっかり検索エンジン対策を実践してひとつでもランクを上げましょう」ということです。
「上位にいるのは業界の有名企業だから、うちはせいぜいここまでかな…」
「2位も3位も、あまり変わらないよ…」
ではなく、つかめるチャンスは、ぜひつかんでいきましょう。
あなたのホームページのアクセス数が伸びれば、あなたや、あなたのお客様の笑顔が増えるのです。こんなに素晴らしいことはありませんよね。
今日は「検索3位と検索2位でアクセスはどれくらい違うのか?」というブログでした。
いつも最後までご覧いただき、ありがとうございます。