永友一朗です。
このブログは、
・企業ホームページ運営に関してご心配やお悩みを持って
いらっしゃる中小零細企業さま(特に初心者/入門者の方)
・HP制作業者とやり取りしているが、中立な第三者の意見が欲しい方
にお伝えしたい内容を書いています。
今日は、『SEO(検索エンジン対策)の考え方』のカテゴリ、
『独自ドメインの有無とSEO(検索エンジン対策)は関係ない
と思って差し支えない』
というテーマです。
ごく最近、複数のご相談者さま(いずれも初対面)から
「独自ドメインを取った方が良いか悩んでいます。SEOに
役立つと聞きまして…」
とご質問をいただき、少し驚きました。
何を驚いたか。SEOについては、まだまだ根拠のない枝葉末節論
が幅を利かせているなあ。ということです。
私は、検索エンジンのプログラムを作ったり解析する
技術者ではありません。
が、中小零細企業がHP運営上、どの情報を信じ、どのような
工夫をどの順番で誰がどうやって実践したらよいか
という指針を助言する専門家です。
その観点で言えば、
・独自ドメインの有無とSEO(検索エンジン対策)は関係ない
と思って差し支えない
というのが私の見解です。
「絶対関係ない」ではなく「と思って差し支えない」と
若干のニュアンスを持たせているのは、
・英語(ローマ字)のキーワードをターゲットとする場合は
効果があるかもしれない
(ただしあっても極めて限定的)
という見解も同時に持っているからです。
つまり、ほとんど全てのケースでは、関係ないのです。
例えば学習塾さまが「gakushujuku.com」などという
独自ドメインを取ったとしても、
・juku
という英語(ローマ字)のキーワードをターゲットと
しない限り(普通はしないですよね)、関係ないのです。
根拠のない枝葉末節論に狼狽(ろうばい)し、モヤモヤ
しながら蛇行運転をする中小企業さまを、私は放っておけない。
日本の未来のためには、それら蛇行運転は、モッタイナイ
時間だからです。
では、独自ドメインを取るとしたら、メリットはどんなところか。
これについては、昨年5月末に書いた記事
中小企業は「独自ドメイン」を取った方が良いかどうかの件
http://web-adviser.seesaa.net/article/120062963.html
をぜひご覧くださいね!!
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
代表 永友 一朗
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼ビジネスブログコンサルティング
▼ホームページ作成会社選びの助言
▼ホームページに関する社内会議同席
▼ホームページ制作業者選定コンペ同席
▼永友一朗講演/セミナーの実績と予定
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------