講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2009年01月22日

衛星サイトとは?そしてその2つの留意点とは?

こんばんは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日、お客様から珍しい質問が来ました。

「永友さん、『衛星サイト』って何ですか?」

中級レベルの質問です。しかしそのお客様にはまだSEOや
WEBマーケティングの端緒をコンサルしていたところだったので、
”飛びつかないように”注意点も含めて回答を差し上げました。

「△△さん、『衛星サイト』とは、本サイトにアクセスを
流す(流入させる)ための別サイト
のことですよ。

本サイトの周りにあるという意味で、衛星という名称が
ついたのでしょうね。

たとえば、美味しい水を販売するサイトが本サイトだとして、
水と健康/全国美味しい水マップ/水道水の話などの
情報サイト(これが衛星サイトになりますね)を運営することで
そこから自然と本サイトに誘導するのが目的です。

直接的な誘導にならなくても、本サイトの被リンク対策に
なりますので、SEO上、有効といわれています。
(それを踏まえて、本サイトとは別ドメインにするのが
ベターでしょう)

さて、アクセスアップ/SEOに効く衛星サイトなのですが、
注意点が2つあります。

ひとつは、露骨な誘導にはお客様は敏感に反応しますので
情報の打ち出し方(誘導のしかた)が難しいこと。

もうひとつは、衛星サイトは多かれ少なかれ情報サイトとして
期待されますから、相応のコンテンツ(情報の内容)を作るのに
手間がかかることです。

アクセスアップ/SEOに効くと言っても、衛星サイト運営の
難しさやコストを軽視すると、思ってもみなかった
事態になります。

そういう意味で、基本のSEO戦術/WEBマーケティングを実践して
から取り組むべき事項なんですよ。」
posted by わかりやすいコンサルタント at 22:51| Comment(0) | SEO(検索エンジン対策)の考え方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

SEO疲れ

こんばんは。中小企業のホームページコンサルタント・永友一朗です。

私の知り合いの経営者様の間で、うわべのSEOテクニックを工夫していくことに
疲れてしまう「SEO疲れ」が広まっています。

もともと私自身は「本業でのガンバリ」「ビジネスの本流での努力」「志」などが
SEOなどのテクニックを凌駕することを説いてきました。

「SEO疲れ」は、ある意味、適切なシグナルだと思っています。

「本業でのガンバリ」「ビジネスの本流での努力」「志」が
出来ていた事業体は、自然と顧客(「すぐ客」/「まだ客」
を問わず)から支持され、そのポジティブな支持は、コミュニティ
間で広まっていく。私はそう思いますし、そもそも本業できちんと
頑張れている事業所様を応援したいと思っています。
posted by わかりやすいコンサルタント at 20:00| Comment(0) | SEO(検索エンジン対策)の考え方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。