講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2022年10月08日

個人事業者と青色申告会

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「個人事業者と青色申告会」というブログです。

私は個人事業者(個人事業主)です。

創業当初から地元の湘南青色申告会に入会していて、助言サポートをいただいています。

個人事業者は経理事務も自分で行うことになります。

本当に自分一人で、例えば何かの会計ソフトなどを使って日々の経理(記帳)などを行うことももちろんできますが、問題は確定申告の時かと思います。

e-taxなどを使って、まさに自分一人で申告を行うこともできます。

ただし、その時に本当にその申告が正しいのか。抜け漏れなどがないのかなどをチェックしたり不安になったりするというリスクがあります。

青色申告会に入っていれば、日々の記帳そのものはもちろん自分で行うとしても、そのチェックや申告時の手伝い(電子申告など)をしてくださいますので、はっきり言って確定申告時のストレスは全くありません。

このようなストレスを回避して、日々安心して経理、記帳できるというのは本当にありがたいと思っています。

今日は「個人事業者と青色申告会」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のセミナー予定を確認する
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

おだわら起業スクールに講師出講

こんにちは。わかりやすいホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「おだわら起業スクールに講師出講」というブログです。

一昨日ですが小田原箱根商工会議所様主催、「おだわら起業スクール」に講師出講をさせていただきました。

https://dai3sogyo.net/kigyoschool2022/

この「おだわら起業スクール」は、毎年多くのかたが参加申込をされる人気講座です。

私が担当しますのは「創業者のWeb活用」というテーマです。
創業者様は、ただでさえやることが多いのですが、その間に、合理的とはいえないWeb活用、Webツールの選定をしてしまうこともあります。

今回の「準備編」では、創業者様が業種業態に合わせてどんなツールを選定し活用したらよいかについて、私なりにご提案をさせていただきました。

次週は「創業者のWeb活用(応用編)」と題し、お客様目線の情報発信術などについてご提案をさせていただこうと思います。

今日は「おだわら起業スクールに講師出講」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のセミナー予定を確認する
posted by わかりやすいコンサルタント at 08:18| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月11日

おだわら起業スクール「創業時のWeb活用」に出講しました

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は『おだわら起業スクール「創業時のWeb活用」に出講しました』というブログです。

昨日ですが小田原箱根商工会議所様で行われました「おだわら起業スクール」のスポット講師として出講させていただきました。

起業塾、起業スクールの講師はとてもやり甲斐があります。
受講の皆様に夢と希望があり、とても活力ある会場です。

小田原市は東京にもアクセスが良く、海あり山ありで暮らしやすい街であると思います。
今年も多くのかたに参加いただいている「おだわら起業スクール」ですが、いよいよ来週でフィナーレを迎えます。
参加の皆様がビジネスプランを発表し、また、今後も小田原箱根商工会議所様や各種支援機関様と連携しながら、事業を軌道に乗せていただきたいと願っています。

今日は『おだわら起業スクール「創業時のWeb活用」に出講しました』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 11:17| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月08日

創業しても消費者としての感覚を持ち続ける

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「創業しても消費者としての感覚を持ち続ける」というブログです。

例えば「Googleマイビジネス」というツールがあります。店舗などを開業するときに非常に有効なツールとなります。

このGoogleマイビジネスを使うとき、「自分が消費者だったら?」という感覚で運用していくことが肝心かなと思っています。

Googleマップでは、ユーザーの立場で、
・写真投稿
・クチコミ投稿
などができます。

この写真投稿やクチコミなどは、何回表示(閲覧)されたかが、わかります。
私自身のクチコミや写真投稿は、累計で数百万回閲覧されています。

こういう経験を踏まえて、「どんな写真が望ましいか?」「どんなクチコミ返信が適切か?」などを考えることができます。

創業しても、消費者の立場で考えていくことはとても大切なのでは。と思います。

今日は「創業しても消費者としての感覚を持ち続ける」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 08:00| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月07日

おだわら起業スクール2021に登壇します

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「おだわら起業スクール2021に登壇します」というブログです。

小田原箱根商工会議所様主催、小田原市等後援の「おだわら起業スクール2021」がいよいよスタートします。
https://dai3sogyo.net/kigyoschool2021/

私も第2回(Web活用準備編)、第5回(Web活用応用編)の講義にて登壇させていただきます。

80名を超える起業家を他スクールを含めて輩出した講師陣が、経営者の心構え、販路開拓、経営・収支計画、ビジネスプランの作成等、全6回の講義を展開し、 市内での起業を目指す方を応援します。起業予備軍や起業して間もない方々にとって、必要不可欠な知識を学べるカリキュラムとなっています。
(引用:おだわら起業スクール2021ホームページ)

受講者様同士のつながり、人的交流も盛んで、起業後にも心の支えになるものと思います。

小田原市で起業をお考えのかたは、ぜひご参加いただけますと幸いです。

今日は「おだわら起業スクール2021に登壇します」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 14:03| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

おだわら起業スクール拡大同窓会

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「おだわら起業スクール拡大同窓会」というブログです。

先日ですが小田原市、小田原箱根商工会議所様主催「おだわら起業スクール」の過去の受講生様の交流会(拡大同窓会)があり講師として参加させていただきました。

過去6回の受講生様がお集まりになり、それぞれのビジネスの近況などをお話されました。

ビジネスの内容を変更したかた、他の受講生とコラボしたかた、など様々な境遇をお話してくださいました。

やはり前向きに進もうとするかたは、目に意思がこもっているように感じました。
皆様の力強いお話を聞いて、私自身も大いに力をいただいたように思います。

次年度も「おだわら起業スクール」が開催される予定です。小田原で起業したいかたは是非ご参加いただけますと幸いです。

今日は「おだわら起業スクール拡大同窓会」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月01日

おだわら起業スクール2020「SNS活用」出講報告

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は『おだわら起業スクール2020「SNS活用」出講報告』というブログです。

昨日ですが小田原箱根商工会議所様主催「おだわら起業スクール2020」でSNS活用の講師を務めさせていただきました。

大変熱心な受講者様ばかりで、熱心な起業スクールで素晴らしいと思います。

皆さん熱意があり、具体的な事業プランもあるご様子ですが、Web活用の基本的部分について意外にご存知なかったりするようで、個別相談の時間も、そういった「基礎的なところ」についてのご助言が多かった気がします。

もっとも、そういうこと自体を「学ぶ」のが、まさに起業スクールなわけですから、そこに参加する、出席し続けるということ自体がとても素晴らしいことではあると思います。

次回11/7でフィナーレを迎える「おだわら起業スクール2020」ですが、来年も同様のセミナーが開かれますことを祈念いたします。

今日は『おだわら起業スクール2020「SNS活用」出講報告』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
●永友事務所のセミナー予定はこちらでご確認いただけます



posted by わかりやすいコンサルタント at 16:48| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

第5回おだわら起業スクールの受講者個別相談会

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は「第5回おだわら起業スクールの受講者個別相談会」というブログです。

昨日(土曜日)ですが、第5回おだわら起業スクールの受講者個別相談会の相談対応をさせていただきました。

既に開業しているかた。ユニークな就農をお考えのかた。理に適った観光業を来月開業予定のかた…。

みんな真面目で素直でした。応援したいと思っています。

小田原市に限らず、各地にて「起業スクール」というものがたくさん開かれていると思います。

多くの場合、土曜日など、働きながら通いやすいスケジュールになっていることが多いです。

起業するかたは、ぜひこのような「起業スクール」(できれば行政や公的団体など、確かな組織がやっているものが望ましいです)に参加することを強くお勧めします。

今日は「第5回おだわら起業スクールの受講者個別相談会」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のセミナー予定を確認する
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
posted by わかりやすいコンサルタント at 17:47| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月23日

第5回おだわら起業スクール出講報告

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

明日は予報では梅雨寒になるとのことです。体調管理に注意したいですね。

さて今日は「第5回おだわら起業スクール出講報告」というブログです。

昨日、土曜日ですが小田原にて「第5回おだわら起業スクール」のSNS活用セミナーに出講させていただきました。

会場に溢れんばかりの受講者様で、とても熱心にご受講いただいて嬉しかったです。

これから創業するかたのためのセミナーですので、SNSツールについて総合的にご案内をさせていただきました。

しかしやはり「観光」「飲食」などのサービス業様が多かったので、Googleマイビジネス(Googleマップの店舗情報)の整備ついてしっかりとお話をさせていただきました。

「おだわら起業スクール」自体はまだまだ続きます。また後日、これまでの受講者様などとの交流会もあるそうです。楽しみですね。

今日は「第5回おだわら起業スクール出講報告」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫講演/セミナーの事例「わかりやすいGoogleマイビジネス活用セミナー」
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
posted by わかりやすいコンサルタント at 18:54| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月22日

第5回おだわら起業スクールに出講します

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

薄曇りで、雨の可能性もある予報の湘南藤沢です。今日は夏至ですね。

今日は「第5回おだわら起業スクールに出講します」というブログです。

神奈川県小田原市は、他市同様に「創業」に力を入れています。起業家・創業支援センター(合同会社まち元気小田原内)が「起業スクール」を運営していて、多くの起業家を輩出しています。

平成31年(2019年)5月18日から全6回で、今回も起業スクールが開催されています。詳細は小田原市のホームページをご覧ください。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/industry/urban/bi.html

永友は本日の講座「SNS活用」にて出講をさせていただきます。55分間というお時間になりますが、創業者のSNS活用についてしっかりご提案をさせていただきたいと思っています。
特に今回は観光、農業、サービスなどの業種にて創業を目指すかたが多いようです。しっかりとお役に立てますように努めます。

今日は「第5回おだわら起業スクールに出講します」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のセミナー予定を確認する
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
posted by わかりやすいコンサルタント at 10:19| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.