講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2024年07月16日

第10回小田原箱根起業スクール出講報告

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「第10回小田原箱根起業スクール出講報告」というブログです。

先週末ですが、小田原箱根商工会議所様主催の「第10回小田原箱根起業スクール」に講師出講させていただきました。

毎週土曜日全6回のコースで、永友は4,5回目の講座を担当させていただきました。

起業スクールは受講の皆様が熱心で私も嬉しいです。
毎年、様々な出会いがありますが、副業(いずれは本業)としてWebコンサルタントになりたいという受講者様にも、包み隠さず私の取り組みや事業の方向性、方法について個別アドバイスさせていただきました。

またデザイン業のかたも複数いらっしゃいました。「手に職」といいますが、デザインができるというのは本当に素晴らしい能力ですよね。

4,5回目の講座を通して、といいますか私のセミナーの軸となるテーマは「お客様目線」です。これは2009年の開所から、正確にはそれ以前から強くこだわりを持ってご提案しているテーマになります。

最近、私が各所のセミナーでも行っている「メリデメ遠近法」という、お客様が求める価値と自社が訴求する価値にズレが無いかを確認するワークも行っていただきました。
またそのワークの後に、お隣同士で、その価値を確認し合うという時間も過ごしていただきました。

私自身も起業、というより「独立開業」した身として、「自社が伝えている”価値”がお客様に響いていない」という状況がいかに辛いことかを身に染みて感じているつもりです。

自社では頑張って情報発信している。でも響かない(問い合わせや申込がない)という状況は、ややもすれば自己嫌悪、自己否定にもなりますし、たんに「収入が減る」という以上の精神的なダメージを受けるものです。

そういう事態を、熱心に起業スクールに通うような受講者様には味わってほしくないという気持ちで、「メリデメ遠近法」のワークを行っていただきました。

毎年のことですが、ほかの先生方や、会議所スタッフ様、自治体や金融機関の皆様にも大変お世話になり、御礼申し上げたいと思います。

今日は「第10回小田原箱根起業スクール出講報告」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64
posted by わかりやすいコンサルタント at 10:43| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月01日

第9回おだわら起業スクール

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は「第9回おだわら起業スクール」というブログです。

小田原箱根商工会議所様は、小田原市様、金融機関様などと連携して創業を支援する「おだわら起業スクール」を開催しています。

https://www.odawara-cci.or.jp/enterprise/seminar/detail.html?smnr_id=56

永友は本日の第4回、そして来週の第5回にて出講させていただきます。

小田原起業スクールに参加の皆様は本当に熱心で、毎年私もとても楽しみにしています。

個別相談の時間もありますので、受講者様には個別相談もぜひ利用していただきたいと思います。
やはり、個々の事業計画、ビジネスアイデアに沿って、具体的にアドバイスをさせていただくほうが私も嬉しいです。

来年以降もおそらく「おだわら起業スクール」が開催されるものと思いますので、小田原で起業をお考えのかたは、参加を検討いただければと思います。
というより、起業スクール自体は年に1度ですので、小田原で起業をお考えのかたは、まずは商工会議所様にご相談されることをお勧めいたします。

今日は「第9回おだわら起業スクール」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫関連書籍『Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64』
posted by わかりやすいコンサルタント at 09:18| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

第9回おだわら起業スクール開講

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「第9回おだわら起業スクール開講」というブログです。

小田原箱根商工会議所様主催で「おだわら起業スクール」が開かれます。永友も第4,5講に出講させていただきます。

個別相談なども充実していて、とても実践的な起業スクールだと思います。

詳しくは小田原箱根商工会議所様のホームページをご覧ください。

https://www.odawara-cci.or.jp/enterprise/seminar/detail.html?smnr_id=56

今日は「第9回おだわら起業スクール開講」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

≫Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64
posted by わかりやすいコンサルタント at 08:48| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

小田原箱根商工会議所主催「第9回おだわら起業スクール」

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は『小田原箱根商工会議所主催「第9回おだわら起業スクール」』というブログです。

表記の「第9回おだわら起業スクール」が来月より開講されます。永友は7/1、7/8の2回の講義で登壇をさせていただきます。

「おだわら起業スクール」は、事務局様や講師陣がとにかく熱く、また多くの創業者を輩出してきた実績があります。

以下のリンクより内容や募集について確認できますので、小田原にて創業をお考えのかたはぜひチェックしていただければと思います。

https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/industry/industrial_promotion/bi.html

今日は『小田原箱根商工会議所主催「第9回おだわら起業スクール」』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫新著が出版されました。『Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64』
posted by わかりやすいコンサルタント at 09:57| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月08日

個人事業者と青色申告会

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「個人事業者と青色申告会」というブログです。

私は個人事業者(個人事業主)です。

創業当初から地元の湘南青色申告会に入会していて、助言サポートをいただいています。

個人事業者は経理事務も自分で行うことになります。

本当に自分一人で、例えば何かの会計ソフトなどを使って日々の経理(記帳)などを行うことももちろんできますが、問題は確定申告の時かと思います。

e-taxなどを使って、まさに自分一人で申告を行うこともできます。

ただし、その時に本当にその申告が正しいのか。抜け漏れなどがないのかなどをチェックしたり不安になったりするというリスクがあります。

青色申告会に入っていれば、日々の記帳そのものはもちろん自分で行うとしても、そのチェックや申告時の手伝い(電子申告など)をしてくださいますので、はっきり言って確定申告時のストレスは全くありません。

このようなストレスを回避して、日々安心して経理、記帳できるというのは本当にありがたいと思っています。

今日は「個人事業者と青色申告会」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のセミナー予定を確認する
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

おだわら起業スクールに講師出講

こんにちは。わかりやすいホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は「おだわら起業スクールに講師出講」というブログです。

一昨日ですが小田原箱根商工会議所様主催、「おだわら起業スクール」に講師出講をさせていただきました。

https://dai3sogyo.net/kigyoschool2022/

この「おだわら起業スクール」は、毎年多くのかたが参加申込をされる人気講座です。

私が担当しますのは「創業者のWeb活用」というテーマです。
創業者様は、ただでさえやることが多いのですが、その間に、合理的とはいえないWeb活用、Webツールの選定をしてしまうこともあります。

今回の「準備編」では、創業者様が業種業態に合わせてどんなツールを選定し活用したらよいかについて、私なりにご提案をさせていただきました。

次週は「創業者のWeb活用(応用編)」と題し、お客様目線の情報発信術などについてご提案をさせていただこうと思います。

今日は「おだわら起業スクールに講師出講」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のセミナー予定を確認する
posted by わかりやすいコンサルタント at 08:18| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月11日

おだわら起業スクール「創業時のWeb活用」に出講しました

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は『おだわら起業スクール「創業時のWeb活用」に出講しました』というブログです。

昨日ですが小田原箱根商工会議所様で行われました「おだわら起業スクール」のスポット講師として出講させていただきました。

起業塾、起業スクールの講師はとてもやり甲斐があります。
受講の皆様に夢と希望があり、とても活力ある会場です。

小田原市は東京にもアクセスが良く、海あり山ありで暮らしやすい街であると思います。
今年も多くのかたに参加いただいている「おだわら起業スクール」ですが、いよいよ来週でフィナーレを迎えます。
参加の皆様がビジネスプランを発表し、また、今後も小田原箱根商工会議所様や各種支援機関様と連携しながら、事業を軌道に乗せていただきたいと願っています。

今日は『おだわら起業スクール「創業時のWeb活用」に出講しました』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 11:17| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月07日

おだわら起業スクール2021に登壇します

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「おだわら起業スクール2021に登壇します」というブログです。

小田原箱根商工会議所様主催、小田原市等後援の「おだわら起業スクール2021」がいよいよスタートします。
https://dai3sogyo.net/kigyoschool2021/

私も第2回(Web活用準備編)、第5回(Web活用応用編)の講義にて登壇させていただきます。

80名を超える起業家を他スクールを含めて輩出した講師陣が、経営者の心構え、販路開拓、経営・収支計画、ビジネスプランの作成等、全6回の講義を展開し、 市内での起業を目指す方を応援します。起業予備軍や起業して間もない方々にとって、必要不可欠な知識を学べるカリキュラムとなっています。
(引用:おだわら起業スクール2021ホームページ)

受講者様同士のつながり、人的交流も盛んで、起業後にも心の支えになるものと思います。

小田原市で起業をお考えのかたは、ぜひご参加いただけますと幸いです。

今日は「おだわら起業スクール2021に登壇します」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 14:03| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

おだわら起業スクール拡大同窓会

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「おだわら起業スクール拡大同窓会」というブログです。

先日ですが小田原市、小田原箱根商工会議所様主催「おだわら起業スクール」の過去の受講生様の交流会(拡大同窓会)があり講師として参加させていただきました。

過去6回の受講生様がお集まりになり、それぞれのビジネスの近況などをお話されました。

ビジネスの内容を変更したかた、他の受講生とコラボしたかた、など様々な境遇をお話してくださいました。

やはり前向きに進もうとするかたは、目に意思がこもっているように感じました。
皆様の力強いお話を聞いて、私自身も大いに力をいただいたように思います。

次年度も「おだわら起業スクール」が開催される予定です。小田原で起業したいかたは是非ご参加いただけますと幸いです。

今日は「おだわら起業スクール拡大同窓会」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月01日

おだわら起業スクール2020「SNS活用」出講報告

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は『おだわら起業スクール2020「SNS活用」出講報告』というブログです。

昨日ですが小田原箱根商工会議所様主催「おだわら起業スクール2020」でSNS活用の講師を務めさせていただきました。

大変熱心な受講者様ばかりで、熱心な起業スクールで素晴らしいと思います。

皆さん熱意があり、具体的な事業プランもあるご様子ですが、Web活用の基本的部分について意外にご存知なかったりするようで、個別相談の時間も、そういった「基礎的なところ」についてのご助言が多かった気がします。

もっとも、そういうこと自体を「学ぶ」のが、まさに起業スクールなわけですから、そこに参加する、出席し続けるということ自体がとても素晴らしいことではあると思います。

次回11/7でフィナーレを迎える「おだわら起業スクール2020」ですが、来年も同様のセミナーが開かれますことを祈念いたします。

今日は『おだわら起業スクール2020「SNS活用」出講報告』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
●永友事務所のセミナー予定はこちらでご確認いただけます



posted by わかりやすいコンサルタント at 16:48| 起業準備者(独立予定者)の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。